2030-04-01(Mon)
FX、先物、オプション、株式、商品等のトレードで、なぜ他人のやり方を真似しようと勉強しても全く勝てないのか?
どれだけ相場の本を読んで研究しても勝てるようにならないのか?
相場が死ぬほど難しいゲームと感じるのか?
私の散々苦しんだ体験談を元にこれらを脱却するきっかけとなった内容をブログに書いています。
まずとにかく読んでみてください。
あなたのトレードに対する考え方が変わるかもしれません。
詐欺まがいの投資情報が大量に溢れる中、綺麗事を抜きにしてトレードで勝つための本質を書いています。
資金管理はバッチリ!相場の基礎知識もある!そこそこ経験がある!…なのに勝てない…という方必見です。
ブログ左側に記事の一覧がありますのでご覧ください。
スポンサーリンク
2019-01-25(Fri)
ブログのメールフォームが正常に機能していなかった可能性があります。
どれくらい前からそうなっていたのかはわかりません。
結構前にブログをSSL化したときにちょっとした不具合がちらほらあったのですが、もしかしたら結構前からそうなっていた可能性があります。
プラグインでメールフォームを削除し、再度設置してテスト送信してみたら無事届くようになりました。
しかし再設置する前にテスト送信しても届いていませんでした。
基本的に頂いたメールはあからさまな宣伝や場違いな質問でない限りブログで紹介したりなんらかの形でお返事を差し上げていますが、もし送ってもなんら反応がなかったという方がいらっしゃいましたら再送してください。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
2015-01-01(Thu)
【免責事項】
当サイトはFXをはじめとする差金決済取引、株式取引の話題を中心とした内容により運営しております。
記事の内容は個人の見解によるものであり、絶対的な正確さを保証するものではありません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
【著作権】
当サイトに存在する、文章・画像等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。
【個人情報】
当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報を入力していただいております。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
【アクセス解析ツールについて】
当サイトでは、アクセス解析ツールを利用していますが、解析ツールにより訪問していただいた時間、ホスト名、リンク元のURLなどの情報データは第三者には公開しません。
【広告の配信について】
当サイトは、Googleアドセンス、Amazonアソシエイト・プログラムなどの参加者です。
これらの広告の一部はCookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信しています。
【リンクについて】
当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは現在受け付けておりませんのでご了承ください。
スポンサーリンク
2014-11-01(Sat)
はじめまして。ジョニーです。
FX、日経オプション、先物miniのトレーダーです。
トレードを始めたのは2012年の春です。
最初は株取引を開始し、その後信用取引、先物mini、オプション、FX、CFDという順で取引の幅を広げました。
始めた当初、株取引はビギナーズラックすらなく損失を繰り返し、これは勉強しないとまずいと一念発起し空き時間の大部分を相場の研究に費やしました。
次第に株取引よりも先物とオプションの方が資金効率が非常に良いことがわかりどっぷりハマります。
利益も積み上げることができるようになりましたが、たった一度の慢心と油断で総資金の3割ほどぶっ飛ばしたりして相場の恐ろしさを思い知る(笑)
またもや一念発起し、なんとかぶっ飛ばした分をコツコツ相場で回収し、その後も様々な経験をしながら相場で勝つための本質を学び今に至ります。
相場状況によりにどの金融商品をメインにするかは変わります。
性格に合っていることもありずっと低勝率ローリスクハイリターン型スイングトレードがメインでしたが2020年度は苦手だったデイトレ寄りの短期売買も開始したいとデモ取引から奮戦。
ポンド円メインの高勝率ミドルリスクミドルリターン型短期売買も本格参戦。
今に至ります。
ブログでは検証、メンタル、確率論などをテーマに、トレーダーにとって必要な思考回路・精神状態のあり方などについて書いています。
自分の数え切れない失敗体験、どん底をさまよっていた経験などを踏まえ、どのような思考でトレードに臨めばどん底から抜け出せたのか、凡庸な精神状態や思考回路を脱却できたのかなどをテーマにした記事を不定期で更新しています。
読んだところですぐに利益を出せるようにはなりませんが、何か“気づき”を得て変革するきっかけになってくれればと思い書いています。
ブログの左側に記事一覧を載せてありますのでご覧ください。
左側の一覧がメインの記事です。
それに共通するような内容や日々相場を見て感じたりしたことなどを「トレード日記」というカテゴリーでたまに書いています。
スポンサーリンク