2022-07-31(Sun)
質問のメールを頂戴しましたので記事にて回答したいと思います。
すべて何度も拝読し勉強させていただいております。
質問なのですが複利で増やす場合、ロットを上げるタイミングが分かりません。
大数の収束の1サイクル時300トレード終了時がベストかと思っていますが、ジョニーさんのお考えはいかがでしょうか?
当方15M足とMACD使いの、R/R1:2、勝率40~42%、期待値1以上の米ドルのみの兼業トレーダーです。
よろしくお願いいたします。
ロットを上げるタイミングについてですね。
ロットは私の場合ロスカット幅15pips以上の場合は一定のリスク額になるようきめ細かに調整しますので、ロットというより1トレードのリスク額について書きますね。
ちょっと前にこの記事でちらっと書きましたが、私の場合単純に初期資金から10%増加したタイミングで1トレードのリスクを1.1倍にするという方式です。
回数を何回こなしたとかではなく、単純に資金の増加につれてという形式です。
このルール自体は深く考えたわけではなく単なる思い付きで、試しにこのルールで過去のシステム上の売買譜に当てはめた場合のドローダウンなどを考慮して問題なさそうだったのでそのようにしました。
ただし、もしそこから初期資金に対する20%を超えるドローダウンが起きた場合には元に戻すという決めで行っています。
一般的なトレーダーがリスク額増加についてどういう決めをしているか全くわかりませんが、私は結構攻撃的な方だと考えています。
1トレードのリスクは資金管理上重要なので、私がこう言っていたからと判断するのではなく、必ずご自身で納得した上でルールを決めて運用してください。
結局自分のルールは自分自身で決めるしかないのです。
他人が言う事をそのまま組み込んでしまうと想定外のドローダウンが発生した際に自分のルールを信じることはができず投げ出してしまうからです。
文面からはシステムの検証をしっかりされてそうだったのでご自身で納得いくルールを作成できるよう頑張ってください。
記事への補足 2022 8/1
ちなみに通常時の1トレードのリスクは総資金の1.5%以内としています。
よく1トレードのリスクは総資金の1%以内と言われているので私は結構攻撃的な方だと思います。
ただし実際はトレイリングストップなどがあり全てのトレードが1.5%の損失を被るわけではないので平均では1%程度になると思われます。
例えば口座に300万を入れている場合は1トレードの最大リスクは45000円となり、資金が10%増加、つまり330万になれば1トレードのリスクも10%増加になるので49500円となります。
計算はあくまで初期資金300万に対してなので、その後は30万増えるごとにリスクは4500円プラスされていくことになります。
初期資金に対して計算しないと数値が凄く細かくなってしまうので私はそうしていますが、細かいのが気にならなければ現状資金に対して計算していっても良いと思います。
そしてその初期資金の数値は1年の初めの1月1日にキリの良い数値にリセットしていく決めとしています。
これは一例ですのでその通りにする必要は全くありません。
更に1トレードの最大リスク1.5%というのは攻撃的な方なので、ご自身の手法のドローダウンを考慮して1%以内にする方が安全かもしれませんね。
いずれにせよご自身が納得する形で運用してください。
すべて何度も拝読し勉強させていただいております。
質問なのですが複利で増やす場合、ロットを上げるタイミングが分かりません。
大数の収束の1サイクル時300トレード終了時がベストかと思っていますが、ジョニーさんのお考えはいかがでしょうか?
当方15M足とMACD使いの、R/R1:2、勝率40~42%、期待値1以上の米ドルのみの兼業トレーダーです。
よろしくお願いいたします。
ロットを上げるタイミングについてですね。
ロットは私の場合ロスカット幅15pips以上の場合は一定のリスク額になるようきめ細かに調整しますので、ロットというより1トレードのリスク額について書きますね。
ちょっと前にこの記事でちらっと書きましたが、私の場合単純に初期資金から10%増加したタイミングで1トレードのリスクを1.1倍にするという方式です。
回数を何回こなしたとかではなく、単純に資金の増加につれてという形式です。
このルール自体は深く考えたわけではなく単なる思い付きで、試しにこのルールで過去のシステム上の売買譜に当てはめた場合のドローダウンなどを考慮して問題なさそうだったのでそのようにしました。
ただし、もしそこから初期資金に対する20%を超えるドローダウンが起きた場合には元に戻すという決めで行っています。
一般的なトレーダーがリスク額増加についてどういう決めをしているか全くわかりませんが、私は結構攻撃的な方だと考えています。
1トレードのリスクは資金管理上重要なので、私がこう言っていたからと判断するのではなく、必ずご自身で納得した上でルールを決めて運用してください。
結局自分のルールは自分自身で決めるしかないのです。
他人が言う事をそのまま組み込んでしまうと想定外のドローダウンが発生した際に自分のルールを信じることはができず投げ出してしまうからです。
文面からはシステムの検証をしっかりされてそうだったのでご自身で納得いくルールを作成できるよう頑張ってください。
記事への補足 2022 8/1
ちなみに通常時の1トレードのリスクは総資金の1.5%以内としています。
よく1トレードのリスクは総資金の1%以内と言われているので私は結構攻撃的な方だと思います。
ただし実際はトレイリングストップなどがあり全てのトレードが1.5%の損失を被るわけではないので平均では1%程度になると思われます。
例えば口座に300万を入れている場合は1トレードの最大リスクは45000円となり、資金が10%増加、つまり330万になれば1トレードのリスクも10%増加になるので49500円となります。
計算はあくまで初期資金300万に対してなので、その後は30万増えるごとにリスクは4500円プラスされていくことになります。
初期資金に対して計算しないと数値が凄く細かくなってしまうので私はそうしていますが、細かいのが気にならなければ現状資金に対して計算していっても良いと思います。
そしてその初期資金の数値は1年の初めの1月1日にキリの良い数値にリセットしていく決めとしています。
これは一例ですのでその通りにする必要は全くありません。
更に1トレードの最大リスク1.5%というのは攻撃的な方なので、ご自身の手法のドローダウンを考慮して1%以内にする方が安全かもしれませんね。
いずれにせよご自身が納得する形で運用してください。
スポンサーリンク