2015-04-18(Sat)
相場は大なり小なり日々変動していますが、どの動きも利益にしようとすると買いと売りを駆使し、常に値動きを鬼のように注視しながら臨まなくてはならないでしょう。
1日のうちに、トレンドに変化がない状態で買いと売りを何度も何度も交互に繰り返すトレードは非常に難易度が高いです。
そのような売買は往復ビンタを受ける可能性が高いのです。
というのも相場は参加者を惑わす、騙してくるような動きをしてくるため、その誘いに乗ってしまうとまず負けてしまいます。
更に仕掛けるごとにコストも発生してしまいます。
実際、市場は気まぐれに動いているだけに過ぎないのかもしれませんが、それでも多くのトレーダーがトレード中毒を経験してしまうのは、相場がある種の魔力を秘めていると表現しても良さそうです。
ですからトレードをするにあたって規律を決め、それを守らなくてはなりません。
トレードする箇所を厳選し、この価格帯では買いと決めたら買いのみ、売りと決めたら売りのみと売買方向を一方向に決めてしまいます。
トレンド、相場環境に変化が起きない限り売買方向を変えないのです。
もし買いを考えていた日に非常に大きく下落したとします。
「この大きな下落を取りたかったな。こんなに大きな下落を取れないなんて手法そのものがおかしいのかな?」
このようにどんな動きも利益にしてしまいたいと考えてしまうとドツボに嵌ってしまいます。
終わったチャートを見てみると底で買い天井で売ることを毎回繰り返せば大きな利益を得ることが出来ると思ってしまいますが、先の見えないチャートでそれを行うのがどれだけ困難か、バーチャルでも実弾でも実際売買を行えばわかると思います。
基本的に上昇トレンドならば上昇を利益に変えることに狙いを定め、下落での利益は放棄してしまいます。
下降トレンドならば下落を利益に変えることに狙いを定め、上昇での利益は放棄してしまいます。
なぜトレンド方向の利益に絞るかというと、上昇トレンドでは下落よりも上昇の方が値幅は大きく、下降トレンドは上昇よりも下落の方が値幅は大きいので、損小利大を狙うにはトレンド方向の利益に絞った方が良いのですね。
転換してしまった場合は反対方向に大きく動くこともあり、その動きを取れないと悔しい思いをするかもしれませんが、トレンドは確率的に転換するよりも継続しやすい性質を持っているのでしたね。
トレードは難しい場面、確率的に優位性が見込めない場面、ルールにない場面などをいかに放棄するかが大切なのだと思います。
そして簡単な場面、確率的に優位な場面、ルール通りの場面が来るまではいつまでも気長に待つことが重要です。
何か参考になりましたら応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

日経225先物 ブログランキングへ
1日のうちに、トレンドに変化がない状態で買いと売りを何度も何度も交互に繰り返すトレードは非常に難易度が高いです。
そのような売買は往復ビンタを受ける可能性が高いのです。
というのも相場は参加者を惑わす、騙してくるような動きをしてくるため、その誘いに乗ってしまうとまず負けてしまいます。
更に仕掛けるごとにコストも発生してしまいます。
実際、市場は気まぐれに動いているだけに過ぎないのかもしれませんが、それでも多くのトレーダーがトレード中毒を経験してしまうのは、相場がある種の魔力を秘めていると表現しても良さそうです。
ですからトレードをするにあたって規律を決め、それを守らなくてはなりません。
トレードする箇所を厳選し、この価格帯では買いと決めたら買いのみ、売りと決めたら売りのみと売買方向を一方向に決めてしまいます。
トレンド、相場環境に変化が起きない限り売買方向を変えないのです。
もし買いを考えていた日に非常に大きく下落したとします。
「この大きな下落を取りたかったな。こんなに大きな下落を取れないなんて手法そのものがおかしいのかな?」
このようにどんな動きも利益にしてしまいたいと考えてしまうとドツボに嵌ってしまいます。
終わったチャートを見てみると底で買い天井で売ることを毎回繰り返せば大きな利益を得ることが出来ると思ってしまいますが、先の見えないチャートでそれを行うのがどれだけ困難か、バーチャルでも実弾でも実際売買を行えばわかると思います。
基本的に上昇トレンドならば上昇を利益に変えることに狙いを定め、下落での利益は放棄してしまいます。
下降トレンドならば下落を利益に変えることに狙いを定め、上昇での利益は放棄してしまいます。
なぜトレンド方向の利益に絞るかというと、上昇トレンドでは下落よりも上昇の方が値幅は大きく、下降トレンドは上昇よりも下落の方が値幅は大きいので、損小利大を狙うにはトレンド方向の利益に絞った方が良いのですね。
転換してしまった場合は反対方向に大きく動くこともあり、その動きを取れないと悔しい思いをするかもしれませんが、トレンドは確率的に転換するよりも継続しやすい性質を持っているのでしたね。
トレードは難しい場面、確率的に優位性が見込めない場面、ルールにない場面などをいかに放棄するかが大切なのだと思います。
そして簡単な場面、確率的に優位な場面、ルール通りの場面が来るまではいつまでも気長に待つことが重要です。
何か参考になりましたら応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

日経225先物 ブログランキングへ
スポンサーリンク