2019-11-29(Fri)
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

※昨日の記事のチャートが誤っておとといのチャートになっていました。チャート表示を変えただの書いていたのに何も変わっていなくてなんのこっちゃですね。訂正しました。
あと、よく考えたらいつも長い時間軸からコメントしているので時間軸は左上から長い~短いの順に並べ替えてみました。
●週足(日経平均)
MA収縮から拡散しようかという場面です。
トレンドは発生したばかりと言えます。
ただそれは月足ベースでの上昇相場がトレンド方向へ再開しているという前提の話です。
週足のみで見た場合はまだまだ揉み合い圏。
とは言え現状は上を見てもいいチャートです。
●日足(日経平均)
高値更新が数十円ではブレイク失敗と言えますね。
怪しくなってきました。
高値に向かうにはもう少し時間が必要なのか。
順張りですから実際に価格が下落してチャートが崩れるまでは上を見ます。
●4時間足(先物)
MAを超えた後の支持抵抗逆転は狙い目のポイントですが23620円から時間がかかりすぎています。
夜間に上昇できず下落するようなら厳しいチャートになります。
●1時間足(先物)
下有利に傾きました。
●売買・方針など
短期売買は売りメインで考えます。
中期のスイングは買いメインのままですが様子見。
4時間足で上昇できるかにかかっています。
チャート(EUR/USD)

●日足
はっきりしないままですね。
●4時間足
安値を割っていないのが気になりますがたいして戻せないのならやはり弱いのか?
●1時間足
トレンドレスです。
●15分足
こちらもトレンドははっきりしません。
●売買・方針など
1.102018ショートの残りは1.101642でトレイリングストップとなりました。
4時間足ベースでの戻しかと思いきやトレイリングストップにかかった後反落。
朝見てみると保ち合いとなっていました。
それまで下落していた後の保ち合いで、MAも収縮。
下に動けばそれなりの値幅になる可能性もありますので再度1.101011で朝8時頃打診売りしました。
トレイリングストップで振り落とされた分くらいのポジション量にしてリスク少な目に。
チャート(日経平均・日経先物)

※昨日の記事のチャートが誤っておとといのチャートになっていました。チャート表示を変えただの書いていたのに何も変わっていなくてなんのこっちゃですね。訂正しました。
あと、よく考えたらいつも長い時間軸からコメントしているので時間軸は左上から長い~短いの順に並べ替えてみました。
●週足(日経平均)
MA収縮から拡散しようかという場面です。
トレンドは発生したばかりと言えます。
ただそれは月足ベースでの上昇相場がトレンド方向へ再開しているという前提の話です。
週足のみで見た場合はまだまだ揉み合い圏。
とは言え現状は上を見てもいいチャートです。
●日足(日経平均)
高値更新が数十円ではブレイク失敗と言えますね。
怪しくなってきました。
高値に向かうにはもう少し時間が必要なのか。
順張りですから実際に価格が下落してチャートが崩れるまでは上を見ます。
●4時間足(先物)
MAを超えた後の支持抵抗逆転は狙い目のポイントですが23620円から時間がかかりすぎています。
夜間に上昇できず下落するようなら厳しいチャートになります。
●1時間足(先物)
下有利に傾きました。
●売買・方針など
短期売買は売りメインで考えます。
中期のスイングは買いメインのままですが様子見。
4時間足で上昇できるかにかかっています。
チャート(EUR/USD)

●日足
はっきりしないままですね。
●4時間足
安値を割っていないのが気になりますがたいして戻せないのならやはり弱いのか?
●1時間足
トレンドレスです。
●15分足
こちらもトレンドははっきりしません。
●売買・方針など
1.102018ショートの残りは1.101642でトレイリングストップとなりました。
4時間足ベースでの戻しかと思いきやトレイリングストップにかかった後反落。
朝見てみると保ち合いとなっていました。
それまで下落していた後の保ち合いで、MAも収縮。
下に動けばそれなりの値幅になる可能性もありますので再度1.101011で朝8時頃打診売りしました。
トレイリングストップで振り落とされた分くらいのポジション量にしてリスク少な目に。
スポンサーリンク