自分で調べる、確かめることが相場で生き残るスキル
2015-08-29(Sat)
魑魅魍魎な相場の世界では様々な情報が飛び交います。
相場をやっていくにあたって大切なことは有益な情報を取り入れ、有害な情報はシャットアウトしてしまう事ですが、最初の頃は何が有益か、有害かどうかもわかりませんね。
そこで自分で調べる、確かめるスキルが大切となってきます。
例えば「トレードはトレンドに乗る事が大切だ」という情報があったとしたら、過去のチャートを見て本当にそうなのか調べることができます。
「損小利大が大切だ」と一般的に言われていることが本当かどうか、過去のチャートやデモ口座で仮想売買していけば自分で納得できます。
自分で検証する習慣、データを取る習慣をつけていくと、
「100万円が1年で1億円になる方法!」、「月利100%を稼ぐ方法!」なんてのは夢物語で見向きもしなくなります。
例え本当だったとしてもそれがどれだけリスクを取らなければ達成できないものなのか冷静に考えればすぐにわかります。
相場に美味しい話なんてないのです。
自分でひたすら調べ、確かめ、検証し、データを取り、スタイルを構築していくしかないのです。
他人の意見を鵜呑みにせずに自分で調べ、確かめていくことが大切です。
過去のチャートが最高の教科書です。
「これ良いんじゃないか?」と思える情報があったらそれをチャートで検証し、利益になると納得して初めて実践するべきです。
大衆の行動は情報を得た後検証もせずすぐにそれを実行して損して後悔する、というものです。(最初私もそうでした)
もし私のブログの内容が全部嘘っぱちだったらどうするんですか?
ただ時間とお金を無駄にするだけですよね?
このブログの内容を含め、常に情報はまず疑ってかかるようにし、自分で調べ、確かめてから行動するようにしましょう。
この気づきを得られただけでも少数派に属することができると思います。
情報が本当か嘘かは自分で判断していきましょう。
少なくともよくわからない得体のしれない方法論で損をすることはなくなるのですから。
また、中には信じられないような驚異的なパフォーマンスを謳うトレーダーもいると思います。
「あのトレーダーは本当に儲かっているのか?」「あのトレーダーは本当に取引しているのか?」
そんなことは結局わからないのですから追求するのは全くの時間の無駄です。
「相場から収益を上げる方法」のみを追求していくべきです。
また、「あの人は儲かっているみたいだから早速明日からやり方を真似してやってみよう」なんてのはもっとダメです。
人間、心が折れている時、つい楽な道に走ってしまいますが、もう一度繰り返します。
相場に楽な道はありません。
自分で調べ、確かめ、学習し続けていく姿勢を維持していきましょう。
私も含めてトレーダーは1度はこの記事で書いたような過ちを経験していると思いますので、今からこの気づきを得られれば悲観することはありません。
もし他人の情報に振り回されていてお金を時間を浪費していると感じたのならば意識を変えていきましょう。
何か参考になりましたら応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

日経225先物 ブログランキングへ
相場をやっていくにあたって大切なことは有益な情報を取り入れ、有害な情報はシャットアウトしてしまう事ですが、最初の頃は何が有益か、有害かどうかもわかりませんね。
そこで自分で調べる、確かめるスキルが大切となってきます。
例えば「トレードはトレンドに乗る事が大切だ」という情報があったとしたら、過去のチャートを見て本当にそうなのか調べることができます。
「損小利大が大切だ」と一般的に言われていることが本当かどうか、過去のチャートやデモ口座で仮想売買していけば自分で納得できます。
自分で検証する習慣、データを取る習慣をつけていくと、
「100万円が1年で1億円になる方法!」、「月利100%を稼ぐ方法!」なんてのは夢物語で見向きもしなくなります。
例え本当だったとしてもそれがどれだけリスクを取らなければ達成できないものなのか冷静に考えればすぐにわかります。
相場に美味しい話なんてないのです。
自分でひたすら調べ、確かめ、検証し、データを取り、スタイルを構築していくしかないのです。
他人の意見を鵜呑みにせずに自分で調べ、確かめていくことが大切です。
過去のチャートが最高の教科書です。
「これ良いんじゃないか?」と思える情報があったらそれをチャートで検証し、利益になると納得して初めて実践するべきです。
大衆の行動は情報を得た後検証もせずすぐにそれを実行して損して後悔する、というものです。(最初私もそうでした)
もし私のブログの内容が全部嘘っぱちだったらどうするんですか?
ただ時間とお金を無駄にするだけですよね?
このブログの内容を含め、常に情報はまず疑ってかかるようにし、自分で調べ、確かめてから行動するようにしましょう。
この気づきを得られただけでも少数派に属することができると思います。
情報が本当か嘘かは自分で判断していきましょう。
少なくともよくわからない得体のしれない方法論で損をすることはなくなるのですから。
また、中には信じられないような驚異的なパフォーマンスを謳うトレーダーもいると思います。
「あのトレーダーは本当に儲かっているのか?」「あのトレーダーは本当に取引しているのか?」
そんなことは結局わからないのですから追求するのは全くの時間の無駄です。
「相場から収益を上げる方法」のみを追求していくべきです。
また、「あの人は儲かっているみたいだから早速明日からやり方を真似してやってみよう」なんてのはもっとダメです。
人間、心が折れている時、つい楽な道に走ってしまいますが、もう一度繰り返します。
相場に楽な道はありません。
自分で調べ、確かめ、学習し続けていく姿勢を維持していきましょう。
私も含めてトレーダーは1度はこの記事で書いたような過ちを経験していると思いますので、今からこの気づきを得られれば悲観することはありません。
もし他人の情報に振り回されていてお金を時間を浪費していると感じたのならば意識を変えていきましょう。
何か参考になりましたら応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

日経225先物 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 常に場を見ていられることが有利とは限らない (2015/11/07)
- 投機と投資 (2015/10/24)
- トレードとブログ (2015/10/10)
- 自分で調べる、確かめることが相場で生き残るスキル (2015/08/29)
- 勝負哲学の本 (2015/08/01)
- エントリーするタイミング (2015/07/26)
- 好きこそ物の上手なれ (2015/07/11)
スポンサーリンク