3/4
2016-03-04(Fri)
日経は結構戻していますね。
週足と日足ベースでは売り目線だったのでダブルインバース型のETF(日経が下落すれば利益になるETF)を買っていたのですが水曜日の朝ギャップダウンでロスカット。
まあ火曜日の下げで分割の利食いをしていたのでギャップダウンでも損失はほんの僅かでしたが、そこから時足ベースでの上げの初動には乗れませんでした。
水曜の上昇は見てるだけ~で昨日の朝押し目買いのチャンスだったのでやっと入れました。
「乗り遅れた」と思ったら慌てず次のチャンスを待つことが大切です。
追いかけても充分に損益比率が見込めるのなら追いかけても良いのですが、冷静に判断できなければ追いかけない方が良いと思います。
また、一度逃してしまい次のチャンスが来ると「あの時、初動で仕掛けていれば・・・」との思いが交錯し、高すぎて買えない、安すぎて売れないといった感情が生まれることもあります。

しかしトレンドフォロァーは“高い株価(レート)で買いより高く売る”、“安い株価(レート)で売ってより安く売る”が鉄則です。(追っかけて仕掛けろという意味ではない。念のため)
トレンドがある限りトレンド方向へ仕掛け続けます。
間違いだったらロスカットすればいいだけの話です。
そのトレードは数百回のうちの1回でしかなく、勝とうが負けようがどうでもいいのです。
条件が揃えば躊躇なくリスクを取ることができなければトレードの期待値を歪めてしまいます。
躊躇なくリスクを取るには統計の裏付けと適切な投下資金ルールが必要です。
今週に入ってから今までで一番多く応援クリックを頂いていると思います。
ありがとうございます。
週間で1000ポイント以上は記憶にないのですが射程圏内に入りました(喜)
今日も応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

FXトレード日記 ブログランキングへ
週足と日足ベースでは売り目線だったのでダブルインバース型のETF(日経が下落すれば利益になるETF)を買っていたのですが水曜日の朝ギャップダウンでロスカット。
まあ火曜日の下げで分割の利食いをしていたのでギャップダウンでも損失はほんの僅かでしたが、そこから時足ベースでの上げの初動には乗れませんでした。
水曜の上昇は見てるだけ~で昨日の朝押し目買いのチャンスだったのでやっと入れました。
「乗り遅れた」と思ったら慌てず次のチャンスを待つことが大切です。
追いかけても充分に損益比率が見込めるのなら追いかけても良いのですが、冷静に判断できなければ追いかけない方が良いと思います。
また、一度逃してしまい次のチャンスが来ると「あの時、初動で仕掛けていれば・・・」との思いが交錯し、高すぎて買えない、安すぎて売れないといった感情が生まれることもあります。

しかしトレンドフォロァーは“高い株価(レート)で買いより高く売る”、“安い株価(レート)で売ってより安く売る”が鉄則です。(追っかけて仕掛けろという意味ではない。念のため)
トレンドがある限りトレンド方向へ仕掛け続けます。
間違いだったらロスカットすればいいだけの話です。
そのトレードは数百回のうちの1回でしかなく、勝とうが負けようがどうでもいいのです。
条件が揃えば躊躇なくリスクを取ることができなければトレードの期待値を歪めてしまいます。
躊躇なくリスクを取るには統計の裏付けと適切な投下資金ルールが必要です。
今週に入ってから今までで一番多く応援クリックを頂いていると思います。
ありがとうございます。
週間で1000ポイント以上は記憶にないのですが射程圏内に入りました(喜)
今日も応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

FXトレード日記 ブログランキングへ
スポンサーリンク