4/5
2016-04-05(Tue)
日経平均は下への動きとなりました。
トレンドが出てきましたね。
揺さぶりがあるかと想定していましたが素直に入ることのできる動きでした。
先週も書きましたが揉み合いで高値安値が収縮した後の動きはおいしい値動きとなる事があります。
どこからどこまでを揉み合いを定義とするかという事は厳密に定めることは困難なので正確な統計が取れません。
ローソク足のパターンも同じで、例えば下髭線が底打ちを示唆する足型と言われていますが実体と髭の比率はどこからどこまでという問題が浮上するのでやはり機械的な統計を取ることは途方もない作業で困難です。
ですからチャートパターンや足型などは感覚も必要になってくるので応用の範囲だと考えています。
私はチャートパターンや足型は簡単なものを覚えるだけで充分だと考えています。
チャートパターンで言うとダブルボトム、ダブルトップ、ペナント、フラッグ、ウェッジ。(追記:あと三尊と逆三尊も覚えておいた方が良いかな)
足型はトウバやたくり足などの髭線と、孕み足。(足型は日足以上の長期じゃないと機能しづらいと思います)
これくらいでしょうか。
マニアックなパターンや足型など覚えても出現頻度が少なく標本が少なくなるので機能する確率がよくわかりません。
トレードはシンプルイズベストだと考えています。
何か良いと感じていただけたら応援クリックをお願いします!

にほんブログ村

FXトレード日記 ブログランキングへ
トレンドが出てきましたね。
揺さぶりがあるかと想定していましたが素直に入ることのできる動きでした。
先週も書きましたが揉み合いで高値安値が収縮した後の動きはおいしい値動きとなる事があります。
どこからどこまでを揉み合いを定義とするかという事は厳密に定めることは困難なので正確な統計が取れません。
ローソク足のパターンも同じで、例えば下髭線が底打ちを示唆する足型と言われていますが実体と髭の比率はどこからどこまでという問題が浮上するのでやはり機械的な統計を取ることは途方もない作業で困難です。
ですからチャートパターンや足型などは感覚も必要になってくるので応用の範囲だと考えています。
私はチャートパターンや足型は簡単なものを覚えるだけで充分だと考えています。
チャートパターンで言うとダブルボトム、ダブルトップ、ペナント、フラッグ、ウェッジ。(追記:あと三尊と逆三尊も覚えておいた方が良いかな)
足型はトウバやたくり足などの髭線と、孕み足。(足型は日足以上の長期じゃないと機能しづらいと思います)
これくらいでしょうか。
マニアックなパターンや足型など覚えても出現頻度が少なく標本が少なくなるので機能する確率がよくわかりません。
トレードはシンプルイズベストだと考えています。
何か良いと感じていただけたら応援クリックをお願いします!

にほんブログ村

FXトレード日記 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーリンク