4/26
2016-04-26(Tue)
先週書いていた嫁さんのインフルエンザは私や娘にうつることなく治りました。
健康第一ですね。
エントリーした後、ドキドキしたり、「上がれ~!」「下がれ~!」と念じたりしているうちはリスクを受け入れているとは言えません。
このような感情を抱きトレードしているうちは個々のトレードに期待したり不安を抱いたりしてしまっています。
先の値動きなんてわからないのに期待してしまうからロスカットになった時に失望します。
また、エントリーした瞬間にロスカットになる可能性を頭でわかっていても心から受け入れていないため逆行した途端に不安が生じます。
仕掛けがロスカットになったり乗っていた含み益が無くなった時に不快な気持ちになったりするのも同様です。
リスクを受け入れるとは単にストップを入れておくこととは違います。
確かに逆指値のストップを入れておけばロスカットをコンピュータが執行してくれます。
しかしその後に“悔しい”、“腹が立つ”などの感情が生まれてしまうと、気が付けば「何とかできるだけ負けにくいトレード法はないものか」と聖杯探しをしているのです。
損失、リスク、負けトレードを受け入れた時にやっとスタートラインに立つことが出来るのですが、ここに到達せずに諦めてしまうトレーダーは大勢いるのでしょう。
頭ではリスクを受け入れると分かっているつもりでも、実際にロスカットになって悔しがる・怒る・正しいトレードだったのに何が駄目だったのかと答えのない反省を繰り返す、などを繰り返しているうちは本当に心の底からリスクを受け入れているとは言えません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
健康第一ですね。
エントリーした後、ドキドキしたり、「上がれ~!」「下がれ~!」と念じたりしているうちはリスクを受け入れているとは言えません。
このような感情を抱きトレードしているうちは個々のトレードに期待したり不安を抱いたりしてしまっています。
先の値動きなんてわからないのに期待してしまうからロスカットになった時に失望します。
また、エントリーした瞬間にロスカットになる可能性を頭でわかっていても心から受け入れていないため逆行した途端に不安が生じます。
仕掛けがロスカットになったり乗っていた含み益が無くなった時に不快な気持ちになったりするのも同様です。
リスクを受け入れるとは単にストップを入れておくこととは違います。
確かに逆指値のストップを入れておけばロスカットをコンピュータが執行してくれます。
しかしその後に“悔しい”、“腹が立つ”などの感情が生まれてしまうと、気が付けば「何とかできるだけ負けにくいトレード法はないものか」と聖杯探しをしているのです。
損失、リスク、負けトレードを受け入れた時にやっとスタートラインに立つことが出来るのですが、ここに到達せずに諦めてしまうトレーダーは大勢いるのでしょう。
頭ではリスクを受け入れると分かっているつもりでも、実際にロスカットになって悔しがる・怒る・正しいトレードだったのに何が駄目だったのかと答えのない反省を繰り返す、などを繰り返しているうちは本当に心の底からリスクを受け入れているとは言えません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク