5/20
2016-05-20(Fri)
あんまり上手に撮れませんでしたが私は麻婆豆腐が大好きでよく作ります。

仕上げに花椒を加えると舌が心地よく痺れるような爽快な辛みが出て本格四川風って感じになります。
私がインターネットを閲覧して一番活用するのは料理のレシピではないでしょうか。
朝昼晩全て私が料理していますので様々なレシピを簡単に調べることが出来るのは非常に便利です。
料理は大好きですので一度たりとも面倒に感じたことはありません。
私がまずレシピを調べて気をつけることは、初めて作る料理はなるべく分量はレシピの通りにやることです。
なまじ経験があると分量は勘でやってしまいたくなるのですが、まずは極力分量通りに行います。
基本ができてから自分流にアレンジ、応用というわけです。
トレードでも同じで、まずは自分のルール・システム通りに忠実に行う事が大切です。
しかし多くのトレーダーはレシピもないままいきなり感覚で行います。
塩、砂糖、醤油などどれだけ入れるのかわからないまま全てを裁量トレードだからといって感覚任せにやろうとするのです。
しかも期待値がプラスなのかも把握していないままです。
おいしいものができあがるかもわからないのに勘で作るのです。
料理をある程度作れるようになるには経験が必要なのは恐らく理解できるのに、トレードはなぜか口座を開設したら訓練もなしにいきなり儲けることができると勘違いしてしまうのです。
もう一つの理由としては、「ただシステム通り機械的にやっても儲かるわけがない」という思いがあると思います。
これは正しい考えなのですが、例外があります。
それが損小利大です。
利益を無制限に引っ張る、損は素早く小さく切る。
破滅するトレーダーの逆の行動を取り続ければ、適切な資金管理をして続けるだけでトータルで浮く可能性は十分あります。
稀にやってくるビッグトレンドの恩恵です。
ただしあくまでトータルでの話であり不遇の期間が必ず出てくるので連敗が嫌になって普通のトレーダーはやめてしまいます。
しかし、放っておくだけで含み益が乗るトレンドの恩恵を統計の裏付けから納得し、確率論での考え方を身につければ継続することが可能です。
更にシステムの機能しやすい、しにくい相場環境を感覚的に身につけるのが応用です。(個々のトレードの話ではありません)
このような優位性を持つレシピもないまま感覚、勘任せのトレードを続けても出口が見えてきません。
それよりもまずは統計から検証し、しっかりとレシピを考案し、その通りにやってみることが最初のステップです。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村

仕上げに花椒を加えると舌が心地よく痺れるような爽快な辛みが出て本格四川風って感じになります。
私がインターネットを閲覧して一番活用するのは料理のレシピではないでしょうか。
朝昼晩全て私が料理していますので様々なレシピを簡単に調べることが出来るのは非常に便利です。
料理は大好きですので一度たりとも面倒に感じたことはありません。
私がまずレシピを調べて気をつけることは、初めて作る料理はなるべく分量はレシピの通りにやることです。
なまじ経験があると分量は勘でやってしまいたくなるのですが、まずは極力分量通りに行います。
基本ができてから自分流にアレンジ、応用というわけです。
トレードでも同じで、まずは自分のルール・システム通りに忠実に行う事が大切です。
しかし多くのトレーダーはレシピもないままいきなり感覚で行います。
塩、砂糖、醤油などどれだけ入れるのかわからないまま全てを裁量トレードだからといって感覚任せにやろうとするのです。
しかも期待値がプラスなのかも把握していないままです。
おいしいものができあがるかもわからないのに勘で作るのです。
料理をある程度作れるようになるには経験が必要なのは恐らく理解できるのに、トレードはなぜか口座を開設したら訓練もなしにいきなり儲けることができると勘違いしてしまうのです。
もう一つの理由としては、「ただシステム通り機械的にやっても儲かるわけがない」という思いがあると思います。
これは正しい考えなのですが、例外があります。
それが損小利大です。
利益を無制限に引っ張る、損は素早く小さく切る。
破滅するトレーダーの逆の行動を取り続ければ、適切な資金管理をして続けるだけでトータルで浮く可能性は十分あります。
稀にやってくるビッグトレンドの恩恵です。
ただしあくまでトータルでの話であり不遇の期間が必ず出てくるので連敗が嫌になって普通のトレーダーはやめてしまいます。
しかし、放っておくだけで含み益が乗るトレンドの恩恵を統計の裏付けから納得し、確率論での考え方を身につければ継続することが可能です。
更にシステムの機能しやすい、しにくい相場環境を感覚的に身につけるのが応用です。(個々のトレードの話ではありません)
このような優位性を持つレシピもないまま感覚、勘任せのトレードを続けても出口が見えてきません。
それよりもまずは統計から検証し、しっかりとレシピを考案し、その通りにやってみることが最初のステップです。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク