6/6
2016-06-06(Mon)
利食いした後に更に思惑通りの方向に飛んで行った。
じゃあ利食いしなかったらどうなっていたか?
トレイリングストップが近すぎて振り落とされた。
じゃあトレイリングストップを遠めにしたらどうなっていたか?
ストップにヒットした後すぐ反発するならすぐ再仕掛けをした場合どうなるか?
このような事を1回1回のトレードではなく数百回単位のトレードでどうなったのか検証します。
そして結果が良いほうを採用すればよいのです。
単純だと思いませんか?
1回1回ロスカットになった、振り落とされた、手仕舞いした途端に飛んで行ったなどは気にするとキリがありません。
また、悔しい思いをした時の残像が残り後のトレードに悪影響を及ぼすこともあります。
そうではなく、数百回単位で考えた場合に結果が良いほうをシンプルに採用してやればよいのです。
どんなにチャート分析しようと先のことはわからないのですから。
正しい位置でエントリーしなくてはならない、正しい位置で利食いしなければならない、正しい位置にストップを置かなくてはならない・・・このような「間違いは極力避けなくてはならない」という考えがトレードを救いようのないほど難しいものにします。
間違ってもトータルで利益になればそれでいいのです。
1回1回の結果に固執する限り迷路から抜け出すことはできません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
じゃあ利食いしなかったらどうなっていたか?
トレイリングストップが近すぎて振り落とされた。
じゃあトレイリングストップを遠めにしたらどうなっていたか?
ストップにヒットした後すぐ反発するならすぐ再仕掛けをした場合どうなるか?
このような事を1回1回のトレードではなく数百回単位のトレードでどうなったのか検証します。
そして結果が良いほうを採用すればよいのです。
単純だと思いませんか?
1回1回ロスカットになった、振り落とされた、手仕舞いした途端に飛んで行ったなどは気にするとキリがありません。
また、悔しい思いをした時の残像が残り後のトレードに悪影響を及ぼすこともあります。
そうではなく、数百回単位で考えた場合に結果が良いほうをシンプルに採用してやればよいのです。
どんなにチャート分析しようと先のことはわからないのですから。
正しい位置でエントリーしなくてはならない、正しい位置で利食いしなければならない、正しい位置にストップを置かなくてはならない・・・このような「間違いは極力避けなくてはならない」という考えがトレードを救いようのないほど難しいものにします。
間違ってもトータルで利益になればそれでいいのです。
1回1回の結果に固執する限り迷路から抜け出すことはできません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク