6/15
2016-06-15(Wed)
トレードをやりながらルールをあれこれ改正したり新たなルールを追加して試してみたりするといつまで経っても軸が定まりません。
1回1回のトレードの意味は非常に薄く、個々の結果に振り回されて手法を頻繁に調整してもいずれうまくいかなかったときにまた調整したりして振り回されます。
私も過去にはたかが数回のトレード結果だけでこのオシレーターよりはあのオシレーターの方が良いのではないかとか、このMAよりも別のパラメーターのMAの方が機能しているのではないかとか、別のエントリー方法を新たに加えてみるかとか個々のトレード結果に振り回されていた時期がありましたが、今思えば完全にドツボに嵌っています。
ルールを改正したり新ルールを追加したりするのは過去のデータを参考にし、他数百回のトレードに当てはめたらどうなるか分かったうえで行わなくてはなりません。
そして完璧に機能するルールや完璧に機能するMA、オシレーターなどは絶対に存在しないので、うまくいかないケースも受け入れた上でトレードを行わなくてはなりません。
うまくいかないケースを極力排除しようとするので手法を頻繁に変えてしまうのです。
これは結局聖杯探しをしているのと同じです。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
1回1回のトレードの意味は非常に薄く、個々の結果に振り回されて手法を頻繁に調整してもいずれうまくいかなかったときにまた調整したりして振り回されます。
私も過去にはたかが数回のトレード結果だけでこのオシレーターよりはあのオシレーターの方が良いのではないかとか、このMAよりも別のパラメーターのMAの方が機能しているのではないかとか、別のエントリー方法を新たに加えてみるかとか個々のトレード結果に振り回されていた時期がありましたが、今思えば完全にドツボに嵌っています。
ルールを改正したり新ルールを追加したりするのは過去のデータを参考にし、他数百回のトレードに当てはめたらどうなるか分かったうえで行わなくてはなりません。
そして完璧に機能するルールや完璧に機能するMA、オシレーターなどは絶対に存在しないので、うまくいかないケースも受け入れた上でトレードを行わなくてはなりません。
うまくいかないケースを極力排除しようとするので手法を頻繁に変えてしまうのです。
これは結局聖杯探しをしているのと同じです。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク