6/30
2016-06-30(Thu)
よく書いているように裁量トレードにおける裁量判断とは非常に難易度が高いものです。
なぜならば感情が正常な判断の邪魔をしてしまうからです。
自分のポジションの含み益の増減や勝ち負けに一切固執しない、興味が湧かない・・・という状態でなければ裁量判断はトレードを悪い方向にもっていきます。
感情は無理矢理克服することは決してできないと思って良いでしょう。
今はダメでもいつかは・・・と思っていても思考回路を根本的に変えなければ永遠に克服できないと思います。
ではシステムトレードは?と言うと、これもシステムを自分自身が作り、確率、期待値、ドローダウンなど様々なデータを把握した上で信頼していなければ到底継続することはできません。
・・・しかし、逆を言えば確率、期待値、ドローダウンなどを把握し、システムを信頼することができれば感情を挟む余地なく継続することができます。
私のトレードは形式上裁量トレードですが、実際7~8割以上はシステムトレードのようなものです。
システムに縛られた方が余計な思考を必要としないのが気に入っています。
私の場合、完全に裁量だとどうしても「当てなければダメだ」という意識が生まれ、気が付けば正解を探すことを良しとしてしまうので完全裁量は性格的に合わないのです。
どういうトレードスタイルにするかは最終的には自分自身で作り上げなければならないのですが、まずはシステムにガチガチに縛られながらトレードするのが良いと考えています。
利益になる、ならないは置いておいて、まずシステムを作るために様々なデータを取るのが非常に大切なステップだからです。
確率と期待値を心底理解するステップを差し置いていきなり自由な裁量トレードを始めても、いつまでもドツボに嵌ったままだと思います。
これは私の個人的な考えですが、裁量の度合いが高いほどトレードの難易度は超絶的なまでに高くなると考えていますので、初心者にいきなり裁量トレードを勧める気には到底なれません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
なぜならば感情が正常な判断の邪魔をしてしまうからです。
自分のポジションの含み益の増減や勝ち負けに一切固執しない、興味が湧かない・・・という状態でなければ裁量判断はトレードを悪い方向にもっていきます。
感情は無理矢理克服することは決してできないと思って良いでしょう。
今はダメでもいつかは・・・と思っていても思考回路を根本的に変えなければ永遠に克服できないと思います。
ではシステムトレードは?と言うと、これもシステムを自分自身が作り、確率、期待値、ドローダウンなど様々なデータを把握した上で信頼していなければ到底継続することはできません。
・・・しかし、逆を言えば確率、期待値、ドローダウンなどを把握し、システムを信頼することができれば感情を挟む余地なく継続することができます。
私のトレードは形式上裁量トレードですが、実際7~8割以上はシステムトレードのようなものです。
システムに縛られた方が余計な思考を必要としないのが気に入っています。
私の場合、完全に裁量だとどうしても「当てなければダメだ」という意識が生まれ、気が付けば正解を探すことを良しとしてしまうので完全裁量は性格的に合わないのです。
どういうトレードスタイルにするかは最終的には自分自身で作り上げなければならないのですが、まずはシステムにガチガチに縛られながらトレードするのが良いと考えています。
利益になる、ならないは置いておいて、まずシステムを作るために様々なデータを取るのが非常に大切なステップだからです。
確率と期待値を心底理解するステップを差し置いていきなり自由な裁量トレードを始めても、いつまでもドツボに嵌ったままだと思います。
これは私の個人的な考えですが、裁量の度合いが高いほどトレードの難易度は超絶的なまでに高くなると考えていますので、初心者にいきなり裁量トレードを勧める気には到底なれません。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク