7/12
2016-07-12(Tue)
暑いのがとにかく苦手で北海道に住もうとした私ですので「辛いことから逃げるな」と言っても説得力がありませんが(笑)、トレードでは辛いことから逃げることはできません。
精神的にやり難いことから逃げると優位性のある行動を取れません。
やり難い事とは具体例を挙げると、「利益を伸ばす」、「連敗に耐える」、「ドローダウンに耐える」、「負けを受け入れる」など。
ロスカットを限りなくゼロにしようとしたり、利食いは早く楽になれるようちょびっとだったり、連敗してすぐにやり方を変えたりすると、それらは確実を求める行動、もしくは安全で楽なやり方を求める行動となります。
しかしマーケットにおいて確実で安全はありえず、楽で心地よいというやり方はまず優位性を持ちません。
自分のトレードを振り返り、もしちょびっと利食いしたトレードをもっと伸ばしていたら、ドカンと大きく負けたトレードを素早く損切りしていたらどうなっていたか??
勝率は悪くてもトータルで浮いている可能性がありますよ。
しかし利益を伸ばすと含み益を削る事が多くなり、ロスカットを素早くすると振り落とされた後に順行するというストレスがかかりそうなトレードが頻繁に起こります。
しかしそもそもトレードはそういうものだと考えることです。
ストレスのない心地よいやり方を探すのは諦め、普通の人間が到底実行できないようなことこそを積極的に受け入れることがマーケットで必要な事です。
損小利大で低勝率だと「こんなことは机上の理論で実際にやるのは無理だよな~」と考え試そうともしない事こそが実は優位性を得るために必要な事だったりするのです。
※昨日の続きの余談です。ちなみに暑さに滅法弱い私ですが寒さには滅法強く、北海道旭川の真冬の吹雪の中、半袖で30分ほど走り回っても平気だったこともあるくらいです。
料理の大好きな私にとって食べ物もおいしく、しかも涼しい北海道は理想の場所です(笑)
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
精神的にやり難いことから逃げると優位性のある行動を取れません。
やり難い事とは具体例を挙げると、「利益を伸ばす」、「連敗に耐える」、「ドローダウンに耐える」、「負けを受け入れる」など。
ロスカットを限りなくゼロにしようとしたり、利食いは早く楽になれるようちょびっとだったり、連敗してすぐにやり方を変えたりすると、それらは確実を求める行動、もしくは安全で楽なやり方を求める行動となります。
しかしマーケットにおいて確実で安全はありえず、楽で心地よいというやり方はまず優位性を持ちません。
自分のトレードを振り返り、もしちょびっと利食いしたトレードをもっと伸ばしていたら、ドカンと大きく負けたトレードを素早く損切りしていたらどうなっていたか??
勝率は悪くてもトータルで浮いている可能性がありますよ。
しかし利益を伸ばすと含み益を削る事が多くなり、ロスカットを素早くすると振り落とされた後に順行するというストレスがかかりそうなトレードが頻繁に起こります。
しかしそもそもトレードはそういうものだと考えることです。
ストレスのない心地よいやり方を探すのは諦め、普通の人間が到底実行できないようなことこそを積極的に受け入れることがマーケットで必要な事です。
損小利大で低勝率だと「こんなことは机上の理論で実際にやるのは無理だよな~」と考え試そうともしない事こそが実は優位性を得るために必要な事だったりするのです。
※昨日の続きの余談です。ちなみに暑さに滅法弱い私ですが寒さには滅法強く、北海道旭川の真冬の吹雪の中、半袖で30分ほど走り回っても平気だったこともあるくらいです。
料理の大好きな私にとって食べ物もおいしく、しかも涼しい北海道は理想の場所です(笑)
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク