7/20
2016-07-20(Wed)
トレードで見落としが多いというのはルールが複雑で難しいという可能性が高いでしょう。
私の経験上、トレードは複雑にしても良いことなしだと考えています。
複雑だと判断に時間を要したり見落としが多くなったりします。
驚くほどシンプルなルールでも損小利大でイグジットすれば期待値はプラスに持っていけるので敢えて複雑にしても良いことなしです。
複雑にすることで劇的にパフォーマンスが向上するのならチャレンジする価値はあるかもしれませんが、大抵の場合複雑にするほどフィルターが多く試行回数は減ってしまうのでパフォーマンスが向上するということもないと思います。
・・・と、どれだけいかにシンプルが良いと語ってもなんとなく複雑な方が優れていると感じてしまう気持ちは過去の私もそうだったのでよくわかります。
もし複雑なルールでトレードしているのならばそれで徹底的にやりこんでみてください。
どれだけ時間を要しても判断が早くならない、見落としが減らない・・・と感じたら今日書いていることを思い出してみては・・・と思います。
人に言われるのではなく自分で体感してみないことには納得できないと思います。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
私の経験上、トレードは複雑にしても良いことなしだと考えています。
複雑だと判断に時間を要したり見落としが多くなったりします。
驚くほどシンプルなルールでも損小利大でイグジットすれば期待値はプラスに持っていけるので敢えて複雑にしても良いことなしです。
複雑にすることで劇的にパフォーマンスが向上するのならチャレンジする価値はあるかもしれませんが、大抵の場合複雑にするほどフィルターが多く試行回数は減ってしまうのでパフォーマンスが向上するということもないと思います。
・・・と、どれだけいかにシンプルが良いと語ってもなんとなく複雑な方が優れていると感じてしまう気持ちは過去の私もそうだったのでよくわかります。
もし複雑なルールでトレードしているのならばそれで徹底的にやりこんでみてください。
どれだけ時間を要しても判断が早くならない、見落としが減らない・・・と感じたら今日書いていることを思い出してみては・・・と思います。
人に言われるのではなく自分で体感してみないことには納得できないと思います。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク