8/1
2016-08-01(Mon)
利確しないこと。
・・・これが究極の戦略だと思います。
多くのトレーダーが退場する理由の1つに損切りせずに放置し全てを吹き飛ばすという原因が挙げられます。
だったら損切りの逆である利確をせずに放置するということは優位性があるとは思えませんか?
とは言ってもいつかは利確しなければ利益にはならないので、大きなトレンドの波が崩れるまでは保持するとかルールを決めておけばよいと思います。
トレンドフォロァーなのでトレンドが明確に崩れるまではずっと保有し、崩れたら手仕舞いする。
含み益を大幅に削って手仕舞いすることやせっかく少し含み益になったのに結果ロスカットということも多々あるので続けることは精神的にやり辛い事なのですが、たまにやってくる大きな波に徹底的に乗るにはこれを繰り返すのです。
自分の売買譜を見直したとき「うまくいったトレードを徹底的に引っ張り、大きい損失になったトレードを素早く切っていたらどうなっていたか?」を検証したらトータルで利益になっている可能性が高いのではないでしょうか?
「いや、ここまで引っ張れるのは机上の理論で実際は無理無理・・・」と大勢のトレーダーが諦めるか、もしくははなからやろうともしないことをやることが優位性を持った行動につながるのです。
もちろん実行に移す前に統計を取り期待値を把握し、なおかつ自分の身の丈に合った資金配分で行わなければやり続けることはできませんが。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
・・・これが究極の戦略だと思います。
多くのトレーダーが退場する理由の1つに損切りせずに放置し全てを吹き飛ばすという原因が挙げられます。
だったら損切りの逆である利確をせずに放置するということは優位性があるとは思えませんか?
とは言ってもいつかは利確しなければ利益にはならないので、大きなトレンドの波が崩れるまでは保持するとかルールを決めておけばよいと思います。
トレンドフォロァーなのでトレンドが明確に崩れるまではずっと保有し、崩れたら手仕舞いする。
含み益を大幅に削って手仕舞いすることやせっかく少し含み益になったのに結果ロスカットということも多々あるので続けることは精神的にやり辛い事なのですが、たまにやってくる大きな波に徹底的に乗るにはこれを繰り返すのです。
自分の売買譜を見直したとき「うまくいったトレードを徹底的に引っ張り、大きい損失になったトレードを素早く切っていたらどうなっていたか?」を検証したらトータルで利益になっている可能性が高いのではないでしょうか?
「いや、ここまで引っ張れるのは机上の理論で実際は無理無理・・・」と大勢のトレーダーが諦めるか、もしくははなからやろうともしないことをやることが優位性を持った行動につながるのです。
もちろん実行に移す前に統計を取り期待値を把握し、なおかつ自分の身の丈に合った資金配分で行わなければやり続けることはできませんが。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク