8/12
2016-08-12(Fri)
すごく難しいことをあれこれ考えなくても損小利大でイグジットすればトータルで勝てる可能性が高いです。
しかし人間は難しく複雑な事の方がなんとなく優れているものだと思いがちです。
私もいろいろ難しい事を試しましたが、そのようなことをする原因は難しい事の方が優れているのではないかという理由以外にもありました。
根底にあるのが早めに利確して楽になりたいということ。
ポジションのホールド時間は少ないほうがトレードのストレスは少ないと思います。
しかし早めに利益確定してしまうと損小利大は実現できません。
本来はトレンドに乗ったポジションを放っておけば適当にエントリーしたってトータルで勝てるものを、トレードのストレスを軽減するためにポジションホールド時間を短くしても勝てるよう難しい事や複雑なことを散々やろうとしていました。
もう1つの理由はロスカットが精神的に苦痛であるのでできるだけ減らそうとしていたということ。
しかしロスカットを避けようとすると同時に勝ちトレードも逃すことになります。
負けだけを避け勝ちだけをうまく拾おうとすると結局先の動きを当てなければならないという姿勢となってしまいドツボに嵌ります。
今ではロスカットを手あたり次第引くからこそ大きい勝ちもしっかり拾うことができると考えています。
難しく複雑なことを考えていたうちはトレード日誌もやたらびっしり文が書かれていましたが、今はwordの日誌には朝選んだ通貨ペアはどれか書いてあるだけで他はその日のチャート画像(監視対象の6通貨ペア分を一括)をキャプチャーして貼ってあるだけです。
以前は1日でwordの2ページ分に及んでやたら色々書いてありましたが、今は1ページでFXの3日分は書けます(笑)
日付、選んだ通貨ペア、画像だけです。
以前は日誌中に「負けたから見送るべきだった」「見送ったら考えていた方向に走ったので仕掛けるべきだった」「利確した途端走ったから我慢すべきだった」とかの結果論に振り回された反省まみれでしたが、今ではルールを破らなければ反省する要素はありません。(今でも稀に反省としてあるのがルールよりも気持ち早くトレイリングストップを狭めてしまうというもので、そういうことをしたときは反省とその時の感情を書いています。反省を書くのはそれくらいです)
仕掛けた価格や手仕舞いした価格などはエクセルに詳細を記入しています。
デジタルなデータは細かく記録していますが文章は圧倒的に少なくなりました。
シンプルで、そして先を当てなくても予想しなくても良いやり方に移行してから予測や反省文にまみれた日誌ではなくなりました。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
しかし人間は難しく複雑な事の方がなんとなく優れているものだと思いがちです。
私もいろいろ難しい事を試しましたが、そのようなことをする原因は難しい事の方が優れているのではないかという理由以外にもありました。
根底にあるのが早めに利確して楽になりたいということ。
ポジションのホールド時間は少ないほうがトレードのストレスは少ないと思います。
しかし早めに利益確定してしまうと損小利大は実現できません。
本来はトレンドに乗ったポジションを放っておけば適当にエントリーしたってトータルで勝てるものを、トレードのストレスを軽減するためにポジションホールド時間を短くしても勝てるよう難しい事や複雑なことを散々やろうとしていました。
もう1つの理由はロスカットが精神的に苦痛であるのでできるだけ減らそうとしていたということ。
しかしロスカットを避けようとすると同時に勝ちトレードも逃すことになります。
負けだけを避け勝ちだけをうまく拾おうとすると結局先の動きを当てなければならないという姿勢となってしまいドツボに嵌ります。
今ではロスカットを手あたり次第引くからこそ大きい勝ちもしっかり拾うことができると考えています。
難しく複雑なことを考えていたうちはトレード日誌もやたらびっしり文が書かれていましたが、今はwordの日誌には朝選んだ通貨ペアはどれか書いてあるだけで他はその日のチャート画像(監視対象の6通貨ペア分を一括)をキャプチャーして貼ってあるだけです。
以前は1日でwordの2ページ分に及んでやたら色々書いてありましたが、今は1ページでFXの3日分は書けます(笑)
日付、選んだ通貨ペア、画像だけです。
以前は日誌中に「負けたから見送るべきだった」「見送ったら考えていた方向に走ったので仕掛けるべきだった」「利確した途端走ったから我慢すべきだった」とかの結果論に振り回された反省まみれでしたが、今ではルールを破らなければ反省する要素はありません。(今でも稀に反省としてあるのがルールよりも気持ち早くトレイリングストップを狭めてしまうというもので、そういうことをしたときは反省とその時の感情を書いています。反省を書くのはそれくらいです)
仕掛けた価格や手仕舞いした価格などはエクセルに詳細を記入しています。
デジタルなデータは細かく記録していますが文章は圧倒的に少なくなりました。
シンプルで、そして先を当てなくても予想しなくても良いやり方に移行してから予測や反省文にまみれた日誌ではなくなりました。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク