9/2
2016-09-02(Fri)
連敗して慎重になり、様子見した時に限って思惑方向に飛んでいくという経験はないでしょうか?
当てないといけないから、正解を選ばなくてはいけないから慎重になるのです。
現在私は「慎重に行く」という発想がありません。
例外として過去に前例のないような突拍子もない値動きがあれば慎重になる可能性もありますが、そのようなケースは極めて稀でしょう。
連敗して慎重になり様子見するという決めがあるのならばその行動が統計的に期待値をアップさせるものかという裏付けが必要です。
一貫したトレードをしていると手法と相場がマッチせずどうしても負け続ける時期があります。
しかし苦しい時にこそチャンスが近づいているのかもしれないと考えています。
過去の検証でもうまくいく時期とうまくいかない時期が定期的にやってくるというのを実感しているからです。
もちろんルールの条件を満たさなければ「休むも相場」です。
ですが条件を満たした場合はしつこく仕掛けをします。
そしていつもより大きめの波の予兆があればナンピンの逆である追加仕掛けをしていきます。
連敗に耐えるため1トレードのリスクは小さめに、そして追加仕掛けによるピラミッティングは個々のトレードは小さいリスクでも最終的に大きいリターンを得る可能性のある優れた手法です。
1回1回の玉は小さくてもナンピンを繰り返し大損失を出すトレーダーはいると思います。
それの逆の行動です。
ロスカットが苦痛と感じるから連敗したら慎重になったりエントリーに躊躇してしまいます。
だったらロスカットが全く苦痛と感じない玉数で仕掛けをすれば良い。
そして玉の建て方次第で、小さいリスクの積み重ねで大きいリターンを得ることも可能です。
ロスカットは日常茶飯事で当たり前な事なのでいちいち気にしない。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
当てないといけないから、正解を選ばなくてはいけないから慎重になるのです。
現在私は「慎重に行く」という発想がありません。
例外として過去に前例のないような突拍子もない値動きがあれば慎重になる可能性もありますが、そのようなケースは極めて稀でしょう。
連敗して慎重になり様子見するという決めがあるのならばその行動が統計的に期待値をアップさせるものかという裏付けが必要です。
一貫したトレードをしていると手法と相場がマッチせずどうしても負け続ける時期があります。
しかし苦しい時にこそチャンスが近づいているのかもしれないと考えています。
過去の検証でもうまくいく時期とうまくいかない時期が定期的にやってくるというのを実感しているからです。
もちろんルールの条件を満たさなければ「休むも相場」です。
ですが条件を満たした場合はしつこく仕掛けをします。
そしていつもより大きめの波の予兆があればナンピンの逆である追加仕掛けをしていきます。
連敗に耐えるため1トレードのリスクは小さめに、そして追加仕掛けによるピラミッティングは個々のトレードは小さいリスクでも最終的に大きいリターンを得る可能性のある優れた手法です。
1回1回の玉は小さくてもナンピンを繰り返し大損失を出すトレーダーはいると思います。
それの逆の行動です。
ロスカットが苦痛と感じるから連敗したら慎重になったりエントリーに躊躇してしまいます。
だったらロスカットが全く苦痛と感じない玉数で仕掛けをすれば良い。
そして玉の建て方次第で、小さいリスクの積み重ねで大きいリターンを得ることも可能です。
ロスカットは日常茶飯事で当たり前な事なのでいちいち気にしない。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク