9/29
2016-09-29(Thu)
大抵の失敗はやらかした私ですが、ロスカットできずに大損害を被ったという失敗だけはありませんでした。
これはロスカットしなかったら破産するかもという危機感と恐怖が幸運にも初期の頃からあったからです。
しかし逆指値でロスカットを徹底するのはいいのですが、代わりに損切り貧乏となります。
ロスカットできずにコツコツドカンという段階は論外として、ロスカットは完璧に執行できるようになったけどトータルでどうしても勝てないという段階に至ったのならとりあえず「トレードで超重要なロスカットは確実に執行できる」と自信を持った方が良いでしょう。
収支はマイナスでも適正な投下資金量を守ればとりあえず破産する確率はぐんと減るのです。
儲けるのは二の次で破産せず生き残ることが第一です。
ロスカットは執行できる。だがトータルで利益とならないのは現在のエントリーやイグジット方法の期待値がマイナスだからです。
過去のチャートを先の見えない状態で検証し、どうやれば期待値がプラスになるか統計を取る必要があります。
それも10回、20回のトレードではなく、数百回という単位で、です。
更にやり方をコロコロ変えずに一貫したシステムに則ってです。(裁量判断を挟んでもこの段階ではどうせ実践ではその通りに判断できないのでシステムに従った方が何倍もマシです)
検証と言うと、多くのトレーダーはたった数十回の結果を見て「これは使えねえな」と次のやり方を試そうとします。
ですが確率に基づきトレードをするなら大数の法則が働くまで試行する必要があります。
そして一貫性のあるシステムでトレードした場合必ず手法が機能せずドローダウンが発生する時期があります。
それでいいのです。
大切なことは個々のトレードで勝つことではなく、大数の法則が働くまで試行した上でのプラスだからです。
損切り貧乏になるのならどうすればそうならないのか。
それは(裁量トレードをやるにしても)期待値がプラスのシステムに従うことです。
先を読むことができれば良いのですが、それはいつも書いているように絶対に不可能です。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
これはロスカットしなかったら破産するかもという危機感と恐怖が幸運にも初期の頃からあったからです。
しかし逆指値でロスカットを徹底するのはいいのですが、代わりに損切り貧乏となります。
ロスカットできずにコツコツドカンという段階は論外として、ロスカットは完璧に執行できるようになったけどトータルでどうしても勝てないという段階に至ったのならとりあえず「トレードで超重要なロスカットは確実に執行できる」と自信を持った方が良いでしょう。
収支はマイナスでも適正な投下資金量を守ればとりあえず破産する確率はぐんと減るのです。
儲けるのは二の次で破産せず生き残ることが第一です。
ロスカットは執行できる。だがトータルで利益とならないのは現在のエントリーやイグジット方法の期待値がマイナスだからです。
過去のチャートを先の見えない状態で検証し、どうやれば期待値がプラスになるか統計を取る必要があります。
それも10回、20回のトレードではなく、数百回という単位で、です。
更にやり方をコロコロ変えずに一貫したシステムに則ってです。(裁量判断を挟んでもこの段階ではどうせ実践ではその通りに判断できないのでシステムに従った方が何倍もマシです)
検証と言うと、多くのトレーダーはたった数十回の結果を見て「これは使えねえな」と次のやり方を試そうとします。
ですが確率に基づきトレードをするなら大数の法則が働くまで試行する必要があります。
そして一貫性のあるシステムでトレードした場合必ず手法が機能せずドローダウンが発生する時期があります。
それでいいのです。
大切なことは個々のトレードで勝つことではなく、大数の法則が働くまで試行した上でのプラスだからです。
損切り貧乏になるのならどうすればそうならないのか。
それは(裁量トレードをやるにしても)期待値がプラスのシステムに従うことです。
先を読むことができれば良いのですが、それはいつも書いているように絶対に不可能です。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク