10/10
2016-10-10(Mon)
私が使っている海外口座が入出金に便利なネッテラーが今月から利用できなくなってしまいました。
便利なのですけどね。
海外送金は手数料が高いのでもしまだ停止してない業者があれば他の海外業者も検討してみます。
無理ならば国内の業者にします。
海外業者は国内業者に比べ入出金がやや面倒だしスプレッドが高めなのですが、それでも利用するのは追証がないという理由です。
レバをかけピラミッティングで玉が大幅に増えた状態でストップが効かないような急変動が起きたらどうなるか?
スイスショック級の動きで逆行すれば資産残高がマイナスになる可能性もあります。
ですが追証なしの業者はマイナスになっても追証が発生しません。
ゼロになるだけです。
スイスショック級の動きが流動性の高いユーロドルやドル円に起きる可能性は限りなく低いかもしれません。
ですが絶対に起きないという保証はありません。
もし起きた場合、大損害を被っても全て自己責任です。
誰のせいにもできません。
リーマンショック時は私はまだ相場に携わっていませんでしたが、当時あのような動きは大概のトレーダーは想定できなかったと思います。
「想定外だった」という言い訳は通用しません。
全て責任は自分で負わなくてはなりません。
だから相場の未知の急変動に備え万全を期すのです。
業者が倒産したり出金拒否になるのはまだ元本を失うだけで済みますが、借金を背負うような事態は絶対に避けなくてはなりません。
国内の業者を使うのなら過度のレバレッジをかけずにトレードする方が良いでしょう。
便利なのですけどね。
海外送金は手数料が高いのでもしまだ停止してない業者があれば他の海外業者も検討してみます。
無理ならば国内の業者にします。
海外業者は国内業者に比べ入出金がやや面倒だしスプレッドが高めなのですが、それでも利用するのは追証がないという理由です。
レバをかけピラミッティングで玉が大幅に増えた状態でストップが効かないような急変動が起きたらどうなるか?
スイスショック級の動きで逆行すれば資産残高がマイナスになる可能性もあります。
ですが追証なしの業者はマイナスになっても追証が発生しません。
ゼロになるだけです。
スイスショック級の動きが流動性の高いユーロドルやドル円に起きる可能性は限りなく低いかもしれません。
ですが絶対に起きないという保証はありません。
もし起きた場合、大損害を被っても全て自己責任です。
誰のせいにもできません。
リーマンショック時は私はまだ相場に携わっていませんでしたが、当時あのような動きは大概のトレーダーは想定できなかったと思います。
「想定外だった」という言い訳は通用しません。
全て責任は自分で負わなくてはなりません。
だから相場の未知の急変動に備え万全を期すのです。
業者が倒産したり出金拒否になるのはまだ元本を失うだけで済みますが、借金を背負うような事態は絶対に避けなくてはなりません。
国内の業者を使うのなら過度のレバレッジをかけずにトレードする方が良いでしょう。
スポンサーリンク