10/24
2016-10-24(Mon)
さっきの負けを取り返すため、今週はどうしてもプラスになるために無暗にエントリーをしまくりボロボロ。
これではいけないと思い慎重に取り組もうと思っても今度は行く場面で行くことができずボロボロ。
以前はこのような思いを何度もしました。
私はどちらかというと慎重な性格をしている方だと思います。
ですが今ではトレードでは慎重という発想がありません。
もちろん資金管理は破産しないよう最大限の予防策をあれこれ考えますのでそういう面では慎重なのかもしれませんが、個々のトレードを行うにあたって慎重に行くという発想がないのです。
破産しないよう資金管理をしたうえで、積極的にリスクを取りに行くようになりました。
慎重になってしまうとリスクを取らなければならない場面でリスクを取ることが億劫になってしまうのです。
そしてエントリーするべき場面は明確に決まっていますのでそもそも焦ったり慎重になりようがないのです。
エントリーする場面が明確でない頃は感覚任せでトレードしていましたので気分次第で焦らず慎重にと考えていましたが、それは正しいトレードをするにあたって余計な感情だったと今は思います。
「次からは慎重にいく」、「焦ってはいけない」などの反省をし続けていても仕掛けの基準が曖昧なままだとずっと同じミスを繰り返し続けると思います。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
これではいけないと思い慎重に取り組もうと思っても今度は行く場面で行くことができずボロボロ。
以前はこのような思いを何度もしました。
私はどちらかというと慎重な性格をしている方だと思います。
ですが今ではトレードでは慎重という発想がありません。
もちろん資金管理は破産しないよう最大限の予防策をあれこれ考えますのでそういう面では慎重なのかもしれませんが、個々のトレードを行うにあたって慎重に行くという発想がないのです。
破産しないよう資金管理をしたうえで、積極的にリスクを取りに行くようになりました。
慎重になってしまうとリスクを取らなければならない場面でリスクを取ることが億劫になってしまうのです。
そしてエントリーするべき場面は明確に決まっていますのでそもそも焦ったり慎重になりようがないのです。
エントリーする場面が明確でない頃は感覚任せでトレードしていましたので気分次第で焦らず慎重にと考えていましたが、それは正しいトレードをするにあたって余計な感情だったと今は思います。
「次からは慎重にいく」、「焦ってはいけない」などの反省をし続けていても仕掛けの基準が曖昧なままだとずっと同じミスを繰り返し続けると思います。
何か良いと感じていただけたら下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク