11/17
2016-11-17(Thu)
このブログではテクニカル指標とかの複雑な計算式や経済だとかについては書いていないと思います。
テクニカル指標は高校時代数学が大の苦手(関数だけはなぜか得意でしたが)な私からすればどうしてもよくわからないようなものが今でもいっぱいあります。
ローソク足と単純移動平均線は単純明快ですので基本的にチャートで重視するのはこれだけで充分です。
経済についても株を始めるまでは全く興味がなかったので詳しいわけではありません。
ブログでは難しい話には触れずわかりやすい話を交え、相場ではどういう思考回路であり続けるのが良いのかという事を一貫して書いています。
勝つために難しい数式や経済を勉強してもうまくいきません。(できないことを棚に上げていると言われればそれまでですが…)
もちろん勉強することは悪い事ではありませんが、それをしても勝てるわけではないと考えています。
それより重要なことが他にあるのです。
いつも書いている日常生活とかけ離れた確率的思考だったり、統計を取り期待値を把握する事だったり、資金管理を徹底したりすること等です。
昨日はたくさんの応援クリックありがとうございます!
何か良いと感じていただければ今日も下のバナー2つの応援クリックをしていただけると記事を書くモチベーションになります!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
テクニカル指標は高校時代数学が大の苦手(関数だけはなぜか得意でしたが)な私からすればどうしてもよくわからないようなものが今でもいっぱいあります。
ローソク足と単純移動平均線は単純明快ですので基本的にチャートで重視するのはこれだけで充分です。
経済についても株を始めるまでは全く興味がなかったので詳しいわけではありません。
ブログでは難しい話には触れずわかりやすい話を交え、相場ではどういう思考回路であり続けるのが良いのかという事を一貫して書いています。
勝つために難しい数式や経済を勉強してもうまくいきません。(できないことを棚に上げていると言われればそれまでですが…)
もちろん勉強することは悪い事ではありませんが、それをしても勝てるわけではないと考えています。
それより重要なことが他にあるのです。
いつも書いている日常生活とかけ離れた確率的思考だったり、統計を取り期待値を把握する事だったり、資金管理を徹底したりすること等です。
昨日はたくさんの応援クリックありがとうございます!
何か良いと感じていただければ今日も下のバナー2つの応援クリックをしていただけると記事を書くモチベーションになります!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク