11/30
2016-11-30(Wed)
値動きを見ながらあれこれ考えている時点で遅いのです。
チャートを見て瞬時に売買判断を行わなくてはなりません。
迷っていると置いて行かれ更に高くなると買いづらくなりまた置いて行かれる。これ以上置いていかれたくないと思い勇気を出して買うと調整入りしてロスカット。
なんで自分が買った時に限ってロスカットになるのだろう。
負の連鎖です。
しかし瞬時に売買判断を下すためにはルールが極めてシンプルでなくてはなりません。
私の場合今では相場日誌には場中に考えた事は何一つ書いていません。
その日のキャプチャーしたチャートを張り付けてあるだけで、エクセルに売買記録の数値(日付、仕掛け値、枚数、ストップ、手仕舞いした価格、最大順行価格、最大逆行価格、PLなど)をつけているだけです。
チャートを見れば一瞬で判断できるくらいシンプルなルールなのであれこれ考えていないのです。
ですが以前はロスカットは精神的に辛いため様々なフィルターを用いトレードを複雑化していました。
どんどん複雑化し、判断に迷いが生じる頻度が増加します。
チャートを見ながら値動きの意味をあれこれ解析しようとします。
難しくし過ぎて終いにはどこもエントリーできなくなります。
ロスカットすなわち負けトレードはすべて受け入れ、その分うまくいったものの利を伸ばせば別にトレードを複雑化しなくても解決する問題なのですが、利を伸ばすのも精神的に辛いのでそれも嫌がります。
ロスカットは嫌だ。利を伸ばすのも嫌だ。置いて行かれるのも嫌だ。含み益がなくなりトントンになるのも嫌だ。
何もかも嫌だと考えるのでトレードは恐ろしく難しいゲームとなり、終いには自信を失ってしまいます。
大衆がやりたがらないことをやるからこそ利益になるのです。
楽や確実を求めるのでトレードの難易度を極限まで上昇させ結局利益にならないのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
チャートを見て瞬時に売買判断を行わなくてはなりません。
迷っていると置いて行かれ更に高くなると買いづらくなりまた置いて行かれる。これ以上置いていかれたくないと思い勇気を出して買うと調整入りしてロスカット。
なんで自分が買った時に限ってロスカットになるのだろう。
負の連鎖です。
しかし瞬時に売買判断を下すためにはルールが極めてシンプルでなくてはなりません。
私の場合今では相場日誌には場中に考えた事は何一つ書いていません。
その日のキャプチャーしたチャートを張り付けてあるだけで、エクセルに売買記録の数値(日付、仕掛け値、枚数、ストップ、手仕舞いした価格、最大順行価格、最大逆行価格、PLなど)をつけているだけです。
チャートを見れば一瞬で判断できるくらいシンプルなルールなのであれこれ考えていないのです。
ですが以前はロスカットは精神的に辛いため様々なフィルターを用いトレードを複雑化していました。
どんどん複雑化し、判断に迷いが生じる頻度が増加します。
チャートを見ながら値動きの意味をあれこれ解析しようとします。
難しくし過ぎて終いにはどこもエントリーできなくなります。
ロスカットすなわち負けトレードはすべて受け入れ、その分うまくいったものの利を伸ばせば別にトレードを複雑化しなくても解決する問題なのですが、利を伸ばすのも精神的に辛いのでそれも嫌がります。
ロスカットは嫌だ。利を伸ばすのも嫌だ。置いて行かれるのも嫌だ。含み益がなくなりトントンになるのも嫌だ。
何もかも嫌だと考えるのでトレードは恐ろしく難しいゲームとなり、終いには自信を失ってしまいます。
大衆がやりたがらないことをやるからこそ利益になるのです。
楽や確実を求めるのでトレードの難易度を極限まで上昇させ結局利益にならないのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク