1/18
2017-01-18(Wed)
少ない試行回数で収益をプラスにしたいと考えるからトレードは超絶難しい当てもののゲームとなってしまいます。
確率は数多くの試行回数がないと働かないのです。
仮に80%当たるデータがあったとしても10回しか試行回数がなければ半分はずれるということもありうる。
30%当たるとしても10回の試行回数では全敗なんてこともありうる。
10回中当たる確率がどうなるなどと考えるのではなく1000回中どうなるかといったように確率とは数多くの集団で考えなくてはならない。
また、確率というと利食いになる確率や損切りになる確率なんてことに目が行きますが、私がブログで述べる確率とは期待値に焦点を当てたものです。
例えばこの足形が出れば反転する可能性が高いから買おうというのはトータルで勝てる見込みがあるのかわかりません。
どうなったら利食いでどうなったら損切りをし、どのくらいのポジションサイズでトレードするのかという事等を勘案し期待値を算出し、初めて使えるデータとなります。
よく「確率の高い場面で仕掛けをした方が良い」などと言われますが、それは非常に無責任なアドバイスだと感じます。
ましてや“確率の高い場面”というのが厳密なデータによるものでなく裁量判断の感覚が冴えていないと当たらないというのなら尚更です。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
確率は数多くの試行回数がないと働かないのです。
仮に80%当たるデータがあったとしても10回しか試行回数がなければ半分はずれるということもありうる。
30%当たるとしても10回の試行回数では全敗なんてこともありうる。
10回中当たる確率がどうなるなどと考えるのではなく1000回中どうなるかといったように確率とは数多くの集団で考えなくてはならない。
また、確率というと利食いになる確率や損切りになる確率なんてことに目が行きますが、私がブログで述べる確率とは期待値に焦点を当てたものです。
例えばこの足形が出れば反転する可能性が高いから買おうというのはトータルで勝てる見込みがあるのかわかりません。
どうなったら利食いでどうなったら損切りをし、どのくらいのポジションサイズでトレードするのかという事等を勘案し期待値を算出し、初めて使えるデータとなります。
よく「確率の高い場面で仕掛けをした方が良い」などと言われますが、それは非常に無責任なアドバイスだと感じます。
ましてや“確率の高い場面”というのが厳密なデータによるものでなく裁量判断の感覚が冴えていないと当たらないというのなら尚更です。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク