3/23
2017-03-23(Thu)
利食いを大きくしようとすると結局利確しそびれ元に戻り含み益を飛ばすトレードが乱発する。
ロスカット幅を狭くするとノイズにヒットする可能性が高まる。
早めに仕掛けをしようとするとダマシが増える。
でもそれでいいのです。
リスクよりも大きいリターンを狙うほど勝率は低くなるし、ロスカット幅を狭くしても勝率は低くなる。
このようなことは避けることのできない事実であり、それでいいのです。
勝率が低くなるのならその分損益比率でカバーできます。
早い仕掛けはダマシが多くても収益の幅は広まります。
損小利大と高勝率を同時に狙おうとか、早くてダマシのない仕掛けをしようとか、含み益を削らないような大きな利食いをしようとか、そんなことは全然考えなくてもよい。
1回1回のトレード結果は裏目っても一向に構わない。
その方が難易度は格段に下がる気がしませんか?
うまいトレード、精密なトレードをしようとするから難しくなるのです。
そして先を当てなくてはならないと考えるようになります。
相場の値動きを当てるなど無理なのだから、統計に従えばそれでよい。
1回1回の結果に一喜一憂することに意味はなく、トータルでのみ結果を振り返る。
こんな単純なことに気づくのに、それはそれは長い長い時間がかかりました。
トレードに少しでも確実なものを求める限りこれに気づき受け入れることはできません。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
ロスカット幅を狭くするとノイズにヒットする可能性が高まる。
早めに仕掛けをしようとするとダマシが増える。
でもそれでいいのです。
リスクよりも大きいリターンを狙うほど勝率は低くなるし、ロスカット幅を狭くしても勝率は低くなる。
このようなことは避けることのできない事実であり、それでいいのです。
勝率が低くなるのならその分損益比率でカバーできます。
早い仕掛けはダマシが多くても収益の幅は広まります。
損小利大と高勝率を同時に狙おうとか、早くてダマシのない仕掛けをしようとか、含み益を削らないような大きな利食いをしようとか、そんなことは全然考えなくてもよい。
1回1回のトレード結果は裏目っても一向に構わない。
その方が難易度は格段に下がる気がしませんか?
うまいトレード、精密なトレードをしようとするから難しくなるのです。
そして先を当てなくてはならないと考えるようになります。
相場の値動きを当てるなど無理なのだから、統計に従えばそれでよい。
1回1回の結果に一喜一憂することに意味はなく、トータルでのみ結果を振り返る。
こんな単純なことに気づくのに、それはそれは長い長い時間がかかりました。
トレードに少しでも確実なものを求める限りこれに気づき受け入れることはできません。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーリンク