4/5
2017-04-05(Wed)
うまくいなかい度にルール調整する。
これをやっている限りいつまでも手法を確立できません。
どうもルールと相場が合わないなと考えルール調整。
どうも負けが続くなとうんざりしルール調整。
たかが数回数十回の試行回数でいちいち調整・変更するのです。
確率が機能する前にルールを変更するので確率はいつまで経っても機能しません。
にもかかわらず本人は確率論に基づいてトレードしているつもりになっている。
私も以前はこのような重症患者でした。
確率というものをはき違えていたのです。
ルールを作る段階でも長期間かつ数百回分の試行回数に基づき決めていかなくてはなりません。
実践でも最低数百回分はこなしてからでないとお話になりません。
確率が働く前に手法をいじってもドツボにハマるだけです。
当て物がしたいのならそれでいいのですが、確率と統計に基づいたトレードがしたいのならとにかく数多くこなすことです。
もちろんただ闇雲に数多く仕掛けをしても資金が減るスピードを上げるだけなので、システムに基づいた売買をしなくてはなりません。
自身のシステムを確立せずに感覚任せの売買をしてもいつまで経っても勝てるようにならず、そのままです。
これをやっている限りいつまでも手法を確立できません。
どうもルールと相場が合わないなと考えルール調整。
どうも負けが続くなとうんざりしルール調整。
たかが数回数十回の試行回数でいちいち調整・変更するのです。
確率が機能する前にルールを変更するので確率はいつまで経っても機能しません。
にもかかわらず本人は確率論に基づいてトレードしているつもりになっている。
私も以前はこのような重症患者でした。
確率というものをはき違えていたのです。
ルールを作る段階でも長期間かつ数百回分の試行回数に基づき決めていかなくてはなりません。
実践でも最低数百回分はこなしてからでないとお話になりません。
確率が働く前に手法をいじってもドツボにハマるだけです。
当て物がしたいのならそれでいいのですが、確率と統計に基づいたトレードがしたいのならとにかく数多くこなすことです。
もちろんただ闇雲に数多く仕掛けをしても資金が減るスピードを上げるだけなので、システムに基づいた売買をしなくてはなりません。
自身のシステムを確立せずに感覚任せの売買をしてもいつまで経っても勝てるようにならず、そのままです。
スポンサーリンク