4/11
2017-04-11(Tue)
まだスーパーファミコンの時代だったころ、第四次スーパーロボット大戦をプレイしていて最終面でビルバインのハイパーオーラ斬り命中率98%がゼフの乗るライグゲイオスに回避されたのを見て「はぁぁぁぁぁぁ!!??」って思ったことがあります。
98%がかわされるなんてありえんと思っていたのですね。
ですが98%当たる裏で2%は外れるわけですよ。
その2%がいつ来てもおかしくありません。
ゲーム内で攻撃する場面は数多くあるのでそれがいつ来てもおかしくないのですが、その1回だけに固執するとありえないとか悔しいとか思うわけです。
トレードも1回1回のトレードに思い入れがあると思惑通りにいかなかった時に感情が揺れ動かされます。
ましてや高勝率を狙うと外れた時「えぇぇぇぇ~!?」「なんで!?」と思ってしまいます。
100回、1000回と、とにかく数多くの中の1回に過ぎないと認識できれば作業のように淡々と繰り返すのみという理想的な状態ですが、人間は本能的に1回1回の結果にいちいち固執してしまうのです。
過去に「ここまで考えてエントリーしてロスカットになったら仕方がない」と思いながらトレードをしていましたが、これは典型的にドツボにハマる姿勢です。
1回1回のトレードは本当にどうでもいいのです。
期待値が正のシステムで淡々と続ければトータルで勝てるのです。
それを毎回勝ちたい、損失は避けたいと考えるのでおかしい方向に行ってしまうのです。
ましてやシステムすら作っていないのならばスタートライン以前の問題です。
98%がかわされるなんてありえんと思っていたのですね。
ですが98%当たる裏で2%は外れるわけですよ。
その2%がいつ来てもおかしくありません。
ゲーム内で攻撃する場面は数多くあるのでそれがいつ来てもおかしくないのですが、その1回だけに固執するとありえないとか悔しいとか思うわけです。
トレードも1回1回のトレードに思い入れがあると思惑通りにいかなかった時に感情が揺れ動かされます。
ましてや高勝率を狙うと外れた時「えぇぇぇぇ~!?」「なんで!?」と思ってしまいます。
100回、1000回と、とにかく数多くの中の1回に過ぎないと認識できれば作業のように淡々と繰り返すのみという理想的な状態ですが、人間は本能的に1回1回の結果にいちいち固執してしまうのです。
過去に「ここまで考えてエントリーしてロスカットになったら仕方がない」と思いながらトレードをしていましたが、これは典型的にドツボにハマる姿勢です。
1回1回のトレードは本当にどうでもいいのです。
期待値が正のシステムで淡々と続ければトータルで勝てるのです。
それを毎回勝ちたい、損失は避けたいと考えるのでおかしい方向に行ってしまうのです。
ましてやシステムすら作っていないのならばスタートライン以前の問題です。
スポンサーリンク