5/2
2017-05-02(Tue)
ルールに忠実に仕掛けと手仕舞いを実行できるように小さい玉とかで日々訓練するのはいい。
しかしトレードの精度を高めようと訓練をしても一向に成果が出ることはない。
うまい位置でエントリーできた、いい位置で利食いできた、うまく撤退できた、などの結果は単なる偶然に過ぎません。
うまくいったことで次回からもこのようにしたいと思っても再現し続けることは無理というものです。
うまくやる確率を高める方法があれば私が教えてほしいくらいです。
うまくやろうとしてもフィルター過剰になり試行回数を減らし個々のトレードが重くなるのです。
以前はトレードの研鑽だと思っていたことが今思えば単に偶然に一喜一憂しているにすぎませんでした。
くどいほどこのブログで何度も述べていますが個々の結果はどうでもいいのです。
ルール違反は戒めなければなりませんが、資金管理を徹底し期待値が正のルール通りにトレードしたのならどんなに酷い結果になろうがそれは正解のトレードであり、次回も淡々と同じことを繰り返すのです。
くじ引き感覚でトレードをこなすようになってから「トレードってこういうもんなのか」と実感しました。
チャートを凝視し複雑に分析し先の動きを予測しようとしたころとは全く別物になりました。
しかしトレードの精度を高めようと訓練をしても一向に成果が出ることはない。
うまい位置でエントリーできた、いい位置で利食いできた、うまく撤退できた、などの結果は単なる偶然に過ぎません。
うまくいったことで次回からもこのようにしたいと思っても再現し続けることは無理というものです。
うまくやる確率を高める方法があれば私が教えてほしいくらいです。
うまくやろうとしてもフィルター過剰になり試行回数を減らし個々のトレードが重くなるのです。
以前はトレードの研鑽だと思っていたことが今思えば単に偶然に一喜一憂しているにすぎませんでした。
くどいほどこのブログで何度も述べていますが個々の結果はどうでもいいのです。
ルール違反は戒めなければなりませんが、資金管理を徹底し期待値が正のルール通りにトレードしたのならどんなに酷い結果になろうがそれは正解のトレードであり、次回も淡々と同じことを繰り返すのです。
くじ引き感覚でトレードをこなすようになってから「トレードってこういうもんなのか」と実感しました。
チャートを凝視し複雑に分析し先の動きを予測しようとしたころとは全く別物になりました。
- 関連記事
スポンサーリンク