重要なのは価格であり、テクニカル指標は単に価格から算出されたパラメーター
2017-06-24(Sat)
例えば、移動平均線が、価格>短期線>長期線の並びになっているから相場が強いのではありません。
相場が強いから結果的に価格>短期線>長期線の並びとなっているのです。
他のオシレーターなどのテクニカル指標にも同じことが言えます。
テクニカル指標は価格から算出された後付けのパラメーターに過ぎないという事です。
テクニカル指標が先の価格を予測できるなんてことはありえない。
重要なのは価格そのものであり、テクニカル指標は補助に過ぎません。
テクニカル指標をいじくりまわして勝てるという戦略はありません。
機能したとしても、それは一時的なものです。
相場における優位性とは、例えば多くの退場者を出すコツコツドカンの逆である損小利大が挙げられますが、間違ってもテクニカル指標のパラメーターではありません。
テクニカル指標は決めてしまえば何でもよいのです。
統計を取るとき、売買に一貫性を持たせるためのコンパスとしては役に立ちます。
しかしテクニカル指標そのものが利益をもたらしてくれるという事はありません。
これを勘違いしてどのパラメーターが良いかなどと常にテクニカル指標をいじくりまわしていても、それはトレードの本質ではないのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
相場が強いから結果的に価格>短期線>長期線の並びとなっているのです。
他のオシレーターなどのテクニカル指標にも同じことが言えます。
テクニカル指標は価格から算出された後付けのパラメーターに過ぎないという事です。
テクニカル指標が先の価格を予測できるなんてことはありえない。
重要なのは価格そのものであり、テクニカル指標は補助に過ぎません。
テクニカル指標をいじくりまわして勝てるという戦略はありません。
機能したとしても、それは一時的なものです。
相場における優位性とは、例えば多くの退場者を出すコツコツドカンの逆である損小利大が挙げられますが、間違ってもテクニカル指標のパラメーターではありません。
テクニカル指標は決めてしまえば何でもよいのです。
統計を取るとき、売買に一貫性を持たせるためのコンパスとしては役に立ちます。
しかしテクニカル指標そのものが利益をもたらしてくれるという事はありません。
これを勘違いしてどのパラメーターが良いかなどと常にテクニカル指標をいじくりまわしていても、それはトレードの本質ではないのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク