6/30
2017-06-30(Fri)
上昇相場なら転換するまで買い続ける、下落相場なら転換するまで売り続ける。
こう決めていたのにもかかわらず実際は日柄的に、値幅的にもうそろそろ転換しそうだからリスクが高いだろうと思い込みトレードを躊躇することの連続でした。
結果、凡庸な波しか拾えず本当に強い波には一向に乗れない。
こんなことばかりでした。
現在は仕掛けと手仕舞いが厳格化されていますから大きい波にしっかり乗ることができます。
結局自分の相場観なんてものはあてにならないと思い知ったからです。
ましてやポジションを持つと余計に冷静な判断ができなくなります。
相場環境を感覚的に判断することもありますが、個々の場面でここは勝てそうだとか負けそうだとかを考えることは一切なくなりました。
考えないほうがトータルでの結果は断然良いからです。
ここ最近は原油が良い動きをしてくれています。
ずっと積み上げていた売りポジがおとといやっとトレイリングストップになりました。
原油CFD 4時間足

原油CFD 日足

4時間足で青丸の部分で売ったポジションは赤丸のトレイリングストップまで保持できました。
緑色の丸はロスカットか引き分け(半分のポジションを損切り幅分の値幅で利確しているので、半分利確後ロスカットになったもの)です。
綺麗なトレンドが出ているチャートはピラミッティング戦略とトレイリングストップが真価を発揮します。
最初は小さいポジションだったのに含み益がハイスピードで増えていくのはナンピンで逆行し苦しむトレーダーの逆を行く光景です。
しかしポジションが増えるごとに一時的な調整、あるいは転換の動きによる含み益のガクンと来る減少は慣れていないと精神的に辛く、つい利確してしまいたくなります。
いくら優位性のあるやり方を知っていても自分で統計を取っていないと継続できず手法を信用できなくなるのです。
ですから必ず自分で統計を取り納得する必要があります。
一方それまで買い持ちしていた株式はギャップダウンや場中の下落で全部トレイリングストップで降ろされてしまいました。
昨日新規で少し仕掛けた銘柄はギャップダウンでロスカット幅を上回る損失。
昨日の夜為替も円安に向かっていたのですが22時過ぎからの急激な円高と米国株の下落で台無しです。(FXとCFDでチャンスがありそうなら日が変わるまでチャートを定期的にチェックしていますが昨日は22時までしかパソコンをつけていませんでした)
ポジションに期待などしないほうが良いという良い例です。
株を買い持ちしていて夜間にどんどん円安か米国株高になると「明日はいけそうだな~フンフン♪」となってしまいがちですが、起きてみると真逆の光景(笑)
よくありますね。
ポジションに期待を持ってしまうと裏切られたときに感情が揺さぶられ冷静な判断ができなくなります。
仕掛けをしたらどうせロスカットになるだろうと思っておいた方が良いのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
こう決めていたのにもかかわらず実際は日柄的に、値幅的にもうそろそろ転換しそうだからリスクが高いだろうと思い込みトレードを躊躇することの連続でした。
結果、凡庸な波しか拾えず本当に強い波には一向に乗れない。
こんなことばかりでした。
現在は仕掛けと手仕舞いが厳格化されていますから大きい波にしっかり乗ることができます。
結局自分の相場観なんてものはあてにならないと思い知ったからです。
ましてやポジションを持つと余計に冷静な判断ができなくなります。
相場環境を感覚的に判断することもありますが、個々の場面でここは勝てそうだとか負けそうだとかを考えることは一切なくなりました。
考えないほうがトータルでの結果は断然良いからです。
ここ最近は原油が良い動きをしてくれています。
ずっと積み上げていた売りポジがおとといやっとトレイリングストップになりました。
原油CFD 4時間足

原油CFD 日足

4時間足で青丸の部分で売ったポジションは赤丸のトレイリングストップまで保持できました。
緑色の丸はロスカットか引き分け(半分のポジションを損切り幅分の値幅で利確しているので、半分利確後ロスカットになったもの)です。
綺麗なトレンドが出ているチャートはピラミッティング戦略とトレイリングストップが真価を発揮します。
最初は小さいポジションだったのに含み益がハイスピードで増えていくのはナンピンで逆行し苦しむトレーダーの逆を行く光景です。
しかしポジションが増えるごとに一時的な調整、あるいは転換の動きによる含み益のガクンと来る減少は慣れていないと精神的に辛く、つい利確してしまいたくなります。
いくら優位性のあるやり方を知っていても自分で統計を取っていないと継続できず手法を信用できなくなるのです。
ですから必ず自分で統計を取り納得する必要があります。
一方それまで買い持ちしていた株式はギャップダウンや場中の下落で全部トレイリングストップで降ろされてしまいました。
昨日新規で少し仕掛けた銘柄はギャップダウンでロスカット幅を上回る損失。
昨日の夜為替も円安に向かっていたのですが22時過ぎからの急激な円高と米国株の下落で台無しです。(FXとCFDでチャンスがありそうなら日が変わるまでチャートを定期的にチェックしていますが昨日は22時までしかパソコンをつけていませんでした)
ポジションに期待などしないほうが良いという良い例です。
株を買い持ちしていて夜間にどんどん円安か米国株高になると「明日はいけそうだな~フンフン♪」となってしまいがちですが、起きてみると真逆の光景(笑)
よくありますね。
ポジションに期待を持ってしまうと裏切られたときに感情が揺さぶられ冷静な判断ができなくなります。
仕掛けをしたらどうせロスカットになるだろうと思っておいた方が良いのです。
何か良いと感じていただければ下のバナー2つの応援クリックをお願いします!

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーリンク