8/2 継続の難しさ
2017-08-02(Wed)
トレードルールそのものは簡単で誰でも理解できるものが良い。
しかしそれを一貫して継続し続けることは非常に難しいです。
優位性のある手法とは精神的に非常にやり難く、途中で「もっと効率よいやり方が他にないだろうか?」と考えあれこれ試してしまいます。
連敗に耐えられず「もっとうまい方法は無いものか?」とか「ロスカットをできるだけ避ける方法はないか?」とか、誘惑が次々に降りかかります。
ですが損を排除しようとすると結局利益も同時に逃してしまいます。
リスクなしにリターンは無いのです。
予知能力でもない限り値動きの未来はわからず、ロスカットをできるだけ都合よく避け勝ちだけを拾うなんてことは不可能なのです。
トレードを継続することは難しいが乗り越えなくては土台に立てません。
だから私は常々最初は精神的に負担にならない小さいポジションでトレードすることを推奨しています。
20連敗しても毛ほどの悔しさも感じない。その程度のポジションでよいのです。
何百回も繰り返し、気が付いたら口座残高が増えている。これを実感し、体に刷り込むまでは小さいポジションで訓練するのです。
いきなり大きいポジションでトレードすると間違いなく継続できなくなります。
数回、数十回で嫌になり「他にもっといいやり方は無いものか?」と考えたり手法を修正したりするようでは話にならないのです。
一貫したトレードを続けるには勝率にもよりますが最低でも500回はトレードをこなしておきたいものです。
そもそもルールの期待値がマイナスなのは論外ですが、ルール通りにやろうとしてもつい余計な相場観で見送ったり衝動的なエントリーをしたりしてしまうと思います。
簡単なルールをただやり続けるということがいかに難しいのかがわかると思います。
しかしやりづらいという事は優位性がある可能性が高いのです。
心地よく儲かるトレードなんてものはありません。
優位性を得るには大衆とは真逆の道を進まねばなりません。
明日から一週間ほど旅行に行きますのでブログをお休みします。
しかしそれを一貫して継続し続けることは非常に難しいです。
優位性のある手法とは精神的に非常にやり難く、途中で「もっと効率よいやり方が他にないだろうか?」と考えあれこれ試してしまいます。
連敗に耐えられず「もっとうまい方法は無いものか?」とか「ロスカットをできるだけ避ける方法はないか?」とか、誘惑が次々に降りかかります。
ですが損を排除しようとすると結局利益も同時に逃してしまいます。
リスクなしにリターンは無いのです。
予知能力でもない限り値動きの未来はわからず、ロスカットをできるだけ都合よく避け勝ちだけを拾うなんてことは不可能なのです。
トレードを継続することは難しいが乗り越えなくては土台に立てません。
だから私は常々最初は精神的に負担にならない小さいポジションでトレードすることを推奨しています。
20連敗しても毛ほどの悔しさも感じない。その程度のポジションでよいのです。
何百回も繰り返し、気が付いたら口座残高が増えている。これを実感し、体に刷り込むまでは小さいポジションで訓練するのです。
いきなり大きいポジションでトレードすると間違いなく継続できなくなります。
数回、数十回で嫌になり「他にもっといいやり方は無いものか?」と考えたり手法を修正したりするようでは話にならないのです。
一貫したトレードを続けるには勝率にもよりますが最低でも500回はトレードをこなしておきたいものです。
そもそもルールの期待値がマイナスなのは論外ですが、ルール通りにやろうとしてもつい余計な相場観で見送ったり衝動的なエントリーをしたりしてしまうと思います。
簡単なルールをただやり続けるということがいかに難しいのかがわかると思います。
しかしやりづらいという事は優位性がある可能性が高いのです。
心地よく儲かるトレードなんてものはありません。
優位性を得るには大衆とは真逆の道を進まねばなりません。
明日から一週間ほど旅行に行きますのでブログをお休みします。
スポンサーリンク