9/19 継続
2017-09-19(Tue)
ロスカットばかり続き嫌になり、しばらくトレードを休もうとした矢先に大きい変動があり利益を取り逃す。
経験があるのではないでしょうか?
ホント、やめた途端に思惑方向に大きく動きますよね(笑)
トレードはとにかく粛々と執行し続けることが重要で、ルールに従い続ける必要があります。
気分で休んではいけないのです。
もちろんサインが出ないのならばトレードをする必要は無いのですが、サインが出続ける限り従わなくてはなりません。
でないと期待値に収束されない可能性が出てきます。
特に私のような低勝率のシステムをベースにしているトレーダーは極稀にやってくる大きな波を取り逃すと目も当てられません。
ですから何連敗しようがマシーンのように続けるのです。
ルールのサインが出る限り「休むも相場」はありません。
ただしこれは期待値が正のルールを構築していることが条件であり、構築していなければどれだけ続けようが負けがかさむだけです。
ですから統計を取り検証していないのならば実弾トレードをする段階に至っていないのです。
「裁量判断が当たれば期待値が正となるルール」というのは再現性がありません。
私は最初からいきなり裁量トレードを始めてしまいましたが、まさにこれに当てはまりました。
このブログで耳が痛くなるほどしつこく書いていますが、相場を当て続けることは無理なのです。
当てなくては勝てないルールはどれだけ練習しようが一向に勝てるようになりません。
まずはシステムを作る必要があり、裁量判断は応用の段階なのです。
期待値が正という裏付けがあり、理解していれば連敗しようが想定の範囲なので個々の負けトレードを反省したり悔んだりせず継続することができます。
もちろん言うは易しで実際はつい余計なことをしてしまうのですが、それでも当てなくては勝てない裁量トレード(山勘トレード)をやるよりは余程継続しやすくなるとは思います。
経験があるのではないでしょうか?
ホント、やめた途端に思惑方向に大きく動きますよね(笑)
トレードはとにかく粛々と執行し続けることが重要で、ルールに従い続ける必要があります。
気分で休んではいけないのです。
もちろんサインが出ないのならばトレードをする必要は無いのですが、サインが出続ける限り従わなくてはなりません。
でないと期待値に収束されない可能性が出てきます。
特に私のような低勝率のシステムをベースにしているトレーダーは極稀にやってくる大きな波を取り逃すと目も当てられません。
ですから何連敗しようがマシーンのように続けるのです。
ルールのサインが出る限り「休むも相場」はありません。
ただしこれは期待値が正のルールを構築していることが条件であり、構築していなければどれだけ続けようが負けがかさむだけです。
ですから統計を取り検証していないのならば実弾トレードをする段階に至っていないのです。
「裁量判断が当たれば期待値が正となるルール」というのは再現性がありません。
私は最初からいきなり裁量トレードを始めてしまいましたが、まさにこれに当てはまりました。
このブログで耳が痛くなるほどしつこく書いていますが、相場を当て続けることは無理なのです。
当てなくては勝てないルールはどれだけ練習しようが一向に勝てるようになりません。
まずはシステムを作る必要があり、裁量判断は応用の段階なのです。
期待値が正という裏付けがあり、理解していれば連敗しようが想定の範囲なので個々の負けトレードを反省したり悔んだりせず継続することができます。
もちろん言うは易しで実際はつい余計なことをしてしまうのですが、それでも当てなくては勝てない裁量トレード(山勘トレード)をやるよりは余程継続しやすくなるとは思います。
スポンサーリンク