10/23 間違えば切ればいいだけの事
2017-10-23(Mon)
つくづく相場とは自分の考えを裏切り予想など無意味であると感じさせます。
先週トレイリングストップになりしばらく調整色が続くのかと思いましたがたいした調整時間もなくすぐ買いサインが出たので再仕掛けしたのですが、どうせロスカットだと思ったら高値更新となりました。
結果的に振り落としのような動きでした。(新規に建てなおしたのでかさ増した分は実際振り落とされてしまいました)
以前はもうちょい時間的にも調整するだろうからリスクが高いと決めつけ再仕掛けできないような局面でしたが現在はサインが出たら仕掛け続けています。
まあ調整時間が足りずトレンド方向に再開した場合は無理がたたって大きく続伸せず再度もみ合いなんてこともあるのですが、本当に強いときはスピード調整でどんどん伸びるケースもあります。
今後どうなるのかは事前には絶対にわかりません。
大切なことは「間違ったら切ればいい」ということなのです。
間違っていたらたかがロスカットするだけの話であり、ロスカットを避けようと難しく考え仕掛けを躊躇しないことです。
ルールのサインを選抜しロスカットを避けなくては勝てないのならそれはそもそもルールの期待値がマイナスなのです。
強いトレンド時は継続する可能性に賭けとことん追従する。これは欲張りだとか大穴狙いというイメージがあるかもしれませんが、私のルールは滅多にない大きな動きが期待値をプラスにもっていきます。
コツコツドカンでマイナスに沈むトレーダーの逆を行く戦略なのです。
ですからトレンド発生時はサインに従い続ける必要がありますし変な相場観を働かせて逃すわけにはいきません。
ちなみに振り落としを完全に回避するなんてことはできません。
これらを少しでも解決するにはトレイリングストップをとことん深くするか、落とされた後仕掛けなおせばいいのです。
トレイリングストップをあまりに深くするとその分不遇の時期も長くなる可能性が高いので私の場合は浅すぎず深すぎずのトレイリングストップで、振り落とされても再度サインが出たらしつこく仕掛け続けるようにしています。
色々考えたうえでそういうルールにしていますが、それでも含み益の殆どが帳消しだったり、寝ている最中に振り落とされ再仕掛けできず乗り遅れたりしてしまいと散々なトレードだらけです。
でもトレードとはそういうものだと割り切ればいいのです。
期待値が正のルールは確立していますのでいちいち悔しい思いをしたりヤケになったり一喜一憂する必要はないわけです。
いつも書いているようにどうあがいても完璧なトレードをすることなどは出来ず、たま~に成功するトレードで利益を出せれば良い。結果的にトータルで利益>損失の構図になりさえすればいいのです。
過去は上手なトレードをしようとしてドツボにハマり結果勝てませんでしたが、現在は下手なトレードでも期待値が正のルールに一貫して従い続けトータルで利益が残っているという状態になりました。
つくづくトレードとは皮肉なもので難しいゲームだと感じます。
先週トレイリングストップになりしばらく調整色が続くのかと思いましたがたいした調整時間もなくすぐ買いサインが出たので再仕掛けしたのですが、どうせロスカットだと思ったら高値更新となりました。
結果的に振り落としのような動きでした。(新規に建てなおしたのでかさ増した分は実際振り落とされてしまいました)
以前はもうちょい時間的にも調整するだろうからリスクが高いと決めつけ再仕掛けできないような局面でしたが現在はサインが出たら仕掛け続けています。
まあ調整時間が足りずトレンド方向に再開した場合は無理がたたって大きく続伸せず再度もみ合いなんてこともあるのですが、本当に強いときはスピード調整でどんどん伸びるケースもあります。
今後どうなるのかは事前には絶対にわかりません。
大切なことは「間違ったら切ればいい」ということなのです。
間違っていたらたかがロスカットするだけの話であり、ロスカットを避けようと難しく考え仕掛けを躊躇しないことです。
ルールのサインを選抜しロスカットを避けなくては勝てないのならそれはそもそもルールの期待値がマイナスなのです。
強いトレンド時は継続する可能性に賭けとことん追従する。これは欲張りだとか大穴狙いというイメージがあるかもしれませんが、私のルールは滅多にない大きな動きが期待値をプラスにもっていきます。
コツコツドカンでマイナスに沈むトレーダーの逆を行く戦略なのです。
ですからトレンド発生時はサインに従い続ける必要がありますし変な相場観を働かせて逃すわけにはいきません。
ちなみに振り落としを完全に回避するなんてことはできません。
これらを少しでも解決するにはトレイリングストップをとことん深くするか、落とされた後仕掛けなおせばいいのです。
トレイリングストップをあまりに深くするとその分不遇の時期も長くなる可能性が高いので私の場合は浅すぎず深すぎずのトレイリングストップで、振り落とされても再度サインが出たらしつこく仕掛け続けるようにしています。
色々考えたうえでそういうルールにしていますが、それでも含み益の殆どが帳消しだったり、寝ている最中に振り落とされ再仕掛けできず乗り遅れたりしてしまいと散々なトレードだらけです。
でもトレードとはそういうものだと割り切ればいいのです。
期待値が正のルールは確立していますのでいちいち悔しい思いをしたりヤケになったり一喜一憂する必要はないわけです。
いつも書いているようにどうあがいても完璧なトレードをすることなどは出来ず、たま~に成功するトレードで利益を出せれば良い。結果的にトータルで利益>損失の構図になりさえすればいいのです。
過去は上手なトレードをしようとしてドツボにハマり結果勝てませんでしたが、現在は下手なトレードでも期待値が正のルールに一貫して従い続けトータルで利益が残っているという状態になりました。
つくづくトレードとは皮肉なもので難しいゲームだと感じます。
スポンサーリンク