2/2 調整警報
2018-02-02(Fri)
面白い事に気づいたのですけど、私が記事で米国株の話題を出すと翌日までに大なり小なり調整が起きることに気づきました(笑)
まあまだ回数が少ないので確率的に考えるとたまたまなんでしょうけど。
ですが連続してこういうことが起きるので自分でもウケました(笑)
1/29の記事を書いた途端、米国株CFDの4時間足が久しぶりに崩れる調整が起きそれまで積み上げていた玉が全て一旦トレイリングストップにかかりました。
分割でトレイルを入れていましたが半分は最高値から約600pips($)も削っての利確です。
しかし1か月まるまるホールドした玉もあり、トータルでは1トレードの損切り額の60倍以上の利益です。
ピラミッティングが真価を発揮する相場です。
トレンドフォロァーで追随するには結果大きく含み益を削るトレードが出てきます。
トレイリングストップをちいさくするとすぐ振り落とされるからです。
ですがそれも経費のうちです。
これをもったいなくて悔しいと感じるのか、必要経費とみなすのか。
自身で統計を取り納得すれば後者の見方が可能です。
連敗するのは嫌だとか、含み益を削りたくないとか、負ける時だけ都合よく撤退したいとか、そんなのは個人の勝手な都合です。
予知能力でもない限りそんな都合の良いことは不可能ですが、それでもなんとかしたいともがきます。
しかしこのような大衆が心底嫌がることを受け入れる。そうすればトレードが超絶難解困難なものではなくなります。
負けまくっても含み益を削っても下手くそなトレードだらけでも、統計から導かれた期待値が正の手法に従いトータルで勝てればいい。
こういう思考になれば勝ち組へ移行することが可能です。
まあまだ回数が少ないので確率的に考えるとたまたまなんでしょうけど。
ですが連続してこういうことが起きるので自分でもウケました(笑)
1/29の記事を書いた途端、米国株CFDの4時間足が久しぶりに崩れる調整が起きそれまで積み上げていた玉が全て一旦トレイリングストップにかかりました。
分割でトレイルを入れていましたが半分は最高値から約600pips($)も削っての利確です。
しかし1か月まるまるホールドした玉もあり、トータルでは1トレードの損切り額の60倍以上の利益です。
ピラミッティングが真価を発揮する相場です。
トレンドフォロァーで追随するには結果大きく含み益を削るトレードが出てきます。
トレイリングストップをちいさくするとすぐ振り落とされるからです。
ですがそれも経費のうちです。
これをもったいなくて悔しいと感じるのか、必要経費とみなすのか。
自身で統計を取り納得すれば後者の見方が可能です。
連敗するのは嫌だとか、含み益を削りたくないとか、負ける時だけ都合よく撤退したいとか、そんなのは個人の勝手な都合です。
予知能力でもない限りそんな都合の良いことは不可能ですが、それでもなんとかしたいともがきます。
しかしこのような大衆が心底嫌がることを受け入れる。そうすればトレードが超絶難解困難なものではなくなります。
負けまくっても含み益を削っても下手くそなトレードだらけでも、統計から導かれた期待値が正の手法に従いトータルで勝てればいい。
こういう思考になれば勝ち組へ移行することが可能です。
スポンサーリンク