2/7 完璧を目指すことは不可能だし目指す必要はない
2018-02-07(Wed)
ロスカットになった後に思惑方向に飛ぶ…どうしたものか?
安心してください。
そんなことはしょっちゅうあることです。
どうしても減らしたいのであれば1回目のサインは必ず見送るという条件で300回分以上の統計を取ってみてください。
結局そういった事を根絶することはできませんし、一発で飛んでいく本当に強い動きを逃すなんてことにもなります。
完璧を目指すことは不可能であり無駄です。
期待値やドローダウンを考慮して結果を見て納得した方を採用すれば良いでしょう。
あと、悪かったことは良い事よりも案外印象に残りやすいものです。
目先の事にも一喜一憂しやすくなります。
初心者はうまくいかなかったことを引きずり次のトレードに悪影響を及ぼします。
トレードは常にある程度長期的なスパンで考えなくてはいけません。
数百回分統計を取ってみる。
すると悩んでいることは些細な事だと気付くことがあります。
全部うまくやろうとするので超絶難しいゲームとなるのであり、負けを避けず損失を受け入れてトータルでそこそこ頂ければよいと考えれば難易度はガクンと下がります。
私も連敗は日常茶飯事、含み益がトントンになるトレードも日常茶飯事、ロスカットにかかった後飛んでいくなんてこともよくあります。(再仕掛けできればしますけど)
以前はこのような事をなんとか避けたいともがいていましたが、今ではそれがトレードというゲームなのだと割り切っています。
安心してください。
そんなことはしょっちゅうあることです。
どうしても減らしたいのであれば1回目のサインは必ず見送るという条件で300回分以上の統計を取ってみてください。
結局そういった事を根絶することはできませんし、一発で飛んでいく本当に強い動きを逃すなんてことにもなります。
完璧を目指すことは不可能であり無駄です。
期待値やドローダウンを考慮して結果を見て納得した方を採用すれば良いでしょう。
あと、悪かったことは良い事よりも案外印象に残りやすいものです。
目先の事にも一喜一憂しやすくなります。
初心者はうまくいかなかったことを引きずり次のトレードに悪影響を及ぼします。
トレードは常にある程度長期的なスパンで考えなくてはいけません。
数百回分統計を取ってみる。
すると悩んでいることは些細な事だと気付くことがあります。
全部うまくやろうとするので超絶難しいゲームとなるのであり、負けを避けず損失を受け入れてトータルでそこそこ頂ければよいと考えれば難易度はガクンと下がります。
私も連敗は日常茶飯事、含み益がトントンになるトレードも日常茶飯事、ロスカットにかかった後飛んでいくなんてこともよくあります。(再仕掛けできればしますけど)
以前はこのような事をなんとか避けたいともがいていましたが、今ではそれがトレードというゲームなのだと割り切っています。
- 関連記事
-
- 2/14 愚形リーチ (2018/02/14)
- 2/13 個々の場面で勝てる見込みなど皆無 (2018/02/13)
- 2/8 安心安全を求めるから売買の決断が遅れ機会損失を繰り返す (2018/02/08)
- 2/7 完璧を目指すことは不可能だし目指す必要はない (2018/02/07)
- 2/6 ボラなくして利益なし (2018/02/06)
- 2/2 調整警報 (2018/02/02)
- 1/29 今年は回転数アップを目標に (2018/01/29)
スポンサーリンク