9/7 地震による停電
2018-09-07(Fri)
地震の影響で我が家もおととい深夜から停電し、さっきやっと電気が通りました。
幸い食料の備蓄はあったのですが娘のオムツの在庫が心配だったので昨日買いに行ったら物凄い人だかり。
ホームセンターも電気が通らず商品を1個1個従業員が店内の値札を調べて手動で会計を行ったため、買うのに6時間以上並ぶことになりました。
生きているうちにオイルショックのような経験をすることになるとは。
幸い水とガスは通ったので食べることには困りませんでした。
真っ暗の夜を過ごしたのは久々でした。
トレードの方がポジはたまたまマルでしたがそれどころではありません。
スマホではチャートは見れましたが複数のチャートをチェックするには不便ですし機動的に注文を入れることができないので休止。
電気のありがたみが身に染みましたね。
ですが逆に水とガスがあればそれなりになんとかやっていけるもんだとも感じました。
昨日の段階では復旧には1週間かかると言われていましたが予想以上に早い対応だったので電力会社の人には感謝です。
今回の災害は相場に影響を与えなかったと思いますが、時に災害が相場に大きな急変動をもたらします。
そのような時に破産するトレーダーが必ず出てきます。
しかし誰も助けてくれません。
相場は自己責任です。
例えそれが天変地異による不慮の災害によるものだとしてもです。
急変動に遭う事も想定しポジションを持たなくてはなりません。
逆指値での損切り注文は必ず入れておく。
逆指値が通らず滑ることも想定し過剰なポジションは持たない。
流動性の低い金融商品は取引しない。
以前も書いていることですが、トレードをするには不慮の事故を必ず想定しなくてはなりません。
「自分だけは大丈夫」と考えるのが人間の本能です。
ですがトレードは人間の本能に抗った思考で取り組まねばなりません。
今後もいつか必ず急変動は起きます。
相場を続けたいのならリスク対策は必須です。
幸い食料の備蓄はあったのですが娘のオムツの在庫が心配だったので昨日買いに行ったら物凄い人だかり。
ホームセンターも電気が通らず商品を1個1個従業員が店内の値札を調べて手動で会計を行ったため、買うのに6時間以上並ぶことになりました。
生きているうちにオイルショックのような経験をすることになるとは。
幸い水とガスは通ったので食べることには困りませんでした。
真っ暗の夜を過ごしたのは久々でした。
トレードの方がポジはたまたまマルでしたがそれどころではありません。
スマホではチャートは見れましたが複数のチャートをチェックするには不便ですし機動的に注文を入れることができないので休止。
電気のありがたみが身に染みましたね。
ですが逆に水とガスがあればそれなりになんとかやっていけるもんだとも感じました。
昨日の段階では復旧には1週間かかると言われていましたが予想以上に早い対応だったので電力会社の人には感謝です。
今回の災害は相場に影響を与えなかったと思いますが、時に災害が相場に大きな急変動をもたらします。
そのような時に破産するトレーダーが必ず出てきます。
しかし誰も助けてくれません。
相場は自己責任です。
例えそれが天変地異による不慮の災害によるものだとしてもです。
急変動に遭う事も想定しポジションを持たなくてはなりません。
逆指値での損切り注文は必ず入れておく。
逆指値が通らず滑ることも想定し過剰なポジションは持たない。
流動性の低い金融商品は取引しない。
以前も書いていることですが、トレードをするには不慮の事故を必ず想定しなくてはなりません。
「自分だけは大丈夫」と考えるのが人間の本能です。
ですがトレードは人間の本能に抗った思考で取り組まねばなりません。
今後もいつか必ず急変動は起きます。
相場を続けたいのならリスク対策は必須です。
スポンサーリンク