1/24 本日の相場
2019-01-24(Thu)
外は猛吹雪です。
外出する気にもならないし、相場も新規の取引ないし…
運動不足になりそうです…。
~本日の相場~
チャート(日経先物)

【日経先物オプション・中期スイング】
●週足 省略
●日足
昨日と同じく25MAが意識されているようです。
調整が終わってからの下落なのか、それともまだ調整は継続する上での押し目なのか。
●4時間足
上有利ですが、75MAからの反発なのに上昇は鈍いし時間がかかりすぎています。
だったら崩れてくれれば単純なのですがそう簡単にもいかないのが相場ですね(笑)
●方針
引き続き先日からのmini20645円ショートをホールドしています。
これがロスカットになるようだと次の売り場は75MAを意識します。
日足でのスイングは当面売りです。
チャート(日経CFD・原油CFD・EUR/USD)

【日経CFD・短期スイング】
●1時間足
どちらかと言えば下有利ですが、はっきりしたトレンドはありません。
揉み合っています。
●15分足
こちらも同じく明確なトレンドが出ていません。
●方針
昨日の20590円の売玉は20541円で一部利確。(IFDO注文の逆指値は20591円だったので40円下の20541円に指値でした)
しかし逆行し残りは寝ている最中に20677円でロスカットとなりました。
その後20712円までの高値があり急落。
ロスカットにかかった後思った方向に行くというパターンです。
こういうの腹立ちますよね(笑)
でもロスカットって節目をブレイクしたラインに置くことが多いと思うのですが、そもそもブレイク自体が成功する確率が低いのです。(何をもって成功か失敗かという定義にもよりますが)
ブレイクはダマシになりやすいのですね。
だからロスカットラインが節目を割ったライン、つまりブレイクしたポイントという事は、ブレイク自体ダマシが多いのだからロスカットにかかった後反転なんてことは頻繁に起こると考えても良いことになります。
だからロスカットするということはそもそもそういうものなんだと割り切る必要があります。
ロスカットにかかった後思った方向に行くなんてことは当たり前に起こるものだと思ってよいでしょう。
せっせとロスカットによる損失が続くと嫌になりますが、それは破産から身を守るための仕方のない出費なのです。
本日朝見た段階では1時間足がぐちゃぐちゃして綺麗なチャートではありません。
揉み合いっぽいので様子見でした。
下げてくれれば単純な相場ですけどね。
【原油CFD・短期~中期スイング】
●日足
下有利なチャートですが、日経と同じく調整が終わって下落なのかそれとも調整がまだ続くにあたっての押し目の下落なのか、まだ判別がつきませんね。
それまでの下落が強烈だったのですが戻しは弱くありません。
ここでは載せていませんが週足は支持線からの反発で先週から3連続して陽線をつけています。
週足ベースの戻しの可能性もありますが、日足を見る限りでは75MAを明確に超えるまでは売るチャートですね。
●4時間足
上有利なチャートです。
75MAまでの押し目。
4時間足は50MAあたりまでで止まらなければ日足を巻き込んで転換する事が多いといった感覚です。
反発して高値更新に向かわなくては崩れそうです。
●1時間足
下有利です。
下げ幅が狭いですね。
だったら上か?と注目しつつも戻す勢いもない模様。
戻り売り優勢でしょうか。
●方針
1時間足MAの支持抵抗逆転なるかと注目していました。
75MAタッチからの下落を53.07で売り。
ロスカットは直近高値寄り少し余裕をもって53.56にしましたが、少し下落したものの53.56でロスカット。
しかし75MAを超えたものの上髭の足。
75MA超えはノイズの範囲かと考えすぐさま再度53.42で売り。
今度はロスカットは75MAを超えかけた上髭の上にしました。
下落し52.82で半分利確。
残りはホールド中です。
売り場探し継続。
【EUR/USD・短期~中期スイング】
●日足
MAの下に潜りましたが再度戻しています。
MAで止まりますかね。
反落すれば方針を立てやすくなりそうですが超えてくると様子見相場が続きそうな感じです。
●4時間足
下有利で調整中。
下げが鈍かったので買い方の反撃が起きるか注目しています。
買えるチャートではありませんけどね。
●1時間足
上有利なチャートに転換しました。
●方針
あまり明確な相場環境ではありませんが総合的に考えるとまだ下有利かなと考えています。
日足の収縮したMAを上回って留まるか上昇するようだと様子見です。
現在も売りポジをホールド中。
外出する気にもならないし、相場も新規の取引ないし…
運動不足になりそうです…。
~本日の相場~
チャート(日経先物)

【日経先物オプション・中期スイング】
●週足 省略
●日足
昨日と同じく25MAが意識されているようです。
調整が終わってからの下落なのか、それともまだ調整は継続する上での押し目なのか。
●4時間足
上有利ですが、75MAからの反発なのに上昇は鈍いし時間がかかりすぎています。
だったら崩れてくれれば単純なのですがそう簡単にもいかないのが相場ですね(笑)
●方針
引き続き先日からのmini20645円ショートをホールドしています。
これがロスカットになるようだと次の売り場は75MAを意識します。
日足でのスイングは当面売りです。
チャート(日経CFD・原油CFD・EUR/USD)

【日経CFD・短期スイング】
●1時間足
どちらかと言えば下有利ですが、はっきりしたトレンドはありません。
揉み合っています。
●15分足
こちらも同じく明確なトレンドが出ていません。
●方針
昨日の20590円の売玉は20541円で一部利確。(IFDO注文の逆指値は20591円だったので40円下の20541円に指値でした)
しかし逆行し残りは寝ている最中に20677円でロスカットとなりました。
その後20712円までの高値があり急落。
ロスカットにかかった後思った方向に行くというパターンです。
こういうの腹立ちますよね(笑)
でもロスカットって節目をブレイクしたラインに置くことが多いと思うのですが、そもそもブレイク自体が成功する確率が低いのです。(何をもって成功か失敗かという定義にもよりますが)
ブレイクはダマシになりやすいのですね。
だからロスカットラインが節目を割ったライン、つまりブレイクしたポイントという事は、ブレイク自体ダマシが多いのだからロスカットにかかった後反転なんてことは頻繁に起こると考えても良いことになります。
だからロスカットするということはそもそもそういうものなんだと割り切る必要があります。
ロスカットにかかった後思った方向に行くなんてことは当たり前に起こるものだと思ってよいでしょう。
せっせとロスカットによる損失が続くと嫌になりますが、それは破産から身を守るための仕方のない出費なのです。
本日朝見た段階では1時間足がぐちゃぐちゃして綺麗なチャートではありません。
揉み合いっぽいので様子見でした。
下げてくれれば単純な相場ですけどね。
【原油CFD・短期~中期スイング】
●日足
下有利なチャートですが、日経と同じく調整が終わって下落なのかそれとも調整がまだ続くにあたっての押し目の下落なのか、まだ判別がつきませんね。
それまでの下落が強烈だったのですが戻しは弱くありません。
ここでは載せていませんが週足は支持線からの反発で先週から3連続して陽線をつけています。
週足ベースの戻しの可能性もありますが、日足を見る限りでは75MAを明確に超えるまでは売るチャートですね。
●4時間足
上有利なチャートです。
75MAまでの押し目。
4時間足は50MAあたりまでで止まらなければ日足を巻き込んで転換する事が多いといった感覚です。
反発して高値更新に向かわなくては崩れそうです。
●1時間足
下有利です。
下げ幅が狭いですね。
だったら上か?と注目しつつも戻す勢いもない模様。
戻り売り優勢でしょうか。
●方針
1時間足MAの支持抵抗逆転なるかと注目していました。
75MAタッチからの下落を53.07で売り。
ロスカットは直近高値寄り少し余裕をもって53.56にしましたが、少し下落したものの53.56でロスカット。
しかし75MAを超えたものの上髭の足。
75MA超えはノイズの範囲かと考えすぐさま再度53.42で売り。
今度はロスカットは75MAを超えかけた上髭の上にしました。
下落し52.82で半分利確。
残りはホールド中です。
売り場探し継続。
【EUR/USD・短期~中期スイング】
●日足
MAの下に潜りましたが再度戻しています。
MAで止まりますかね。
反落すれば方針を立てやすくなりそうですが超えてくると様子見相場が続きそうな感じです。
●4時間足
下有利で調整中。
下げが鈍かったので買い方の反撃が起きるか注目しています。
買えるチャートではありませんけどね。
●1時間足
上有利なチャートに転換しました。
●方針
あまり明確な相場環境ではありませんが総合的に考えるとまだ下有利かなと考えています。
日足の収縮したMAを上回って留まるか上昇するようだと様子見です。
現在も売りポジをホールド中。
スポンサーリンク