6/3 本日の相場
2019-06-03(Mon)
本日よりダウCFDを一旦トレード対象から外します。
理由はダウCFDをトレードする旨味は上昇相場にあることです。
下は2017年あたりのダウCFDと日経CFDの日足の比較です。

縮小されているのでわかりにくいかもしれませんが日経が揉み合い時もダウCFDは大きな上昇をしていたりと、ダウは日経より強い傾向にあります。
もちろん今後永遠にこのような傾向が続く保証はありませんが、少なくともこの数年間は上昇はダウが儲かりやすく、下落は日経の方が儲けやすいという傾向は実践を通して感じていました。
現に2017年頃のダウの上昇相場はCFDでピラミッティングを重ね大きな利益になりました。(その後の暴落で含み益は結構飛ばしましたけど 笑)
しかしダウCFDが崩れた以上、下落を利益にするなら日経先物で充分賄っていけるという判断です。
ダウが復活すれば様子を見ながらまたトレード対象に加え戦略を練ります。
現在ダウCFDは25967$、25154$の売りポジがありますが、これはトレイリングストップを置きながら引っ張り保持し続ける予定です。
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均) 省略
●日足(日経平均)
新安値更新で2/8の安値20315円をも割り込みました。
下有利なチャート継続です。
●4時間足(先物)
順調な下落トレンドが継続しています。
下落は上昇に比べスピード感がありますね。
下を見るチャート。
●売買・方針など
6月限mini21180円、21160円ショートをホールドしています。
チャート(EUR/USD)

●日足
安値を割り込むことができず若干紛れが起きているようですが大局的にはまだ下を見るチャートです。
●4時間足
安値未更新からの戻しではっきりしたトレンドはありません。
とりあえずトレンドラインで止められているようですが。
●1時間足
上有利に転換しようとしています。
●売買・方針など
1.113234ショートは1.117254でロスカット。
現在の売りポジは1.120799、1.116309。
まだ下落を見ていますが4時間足がはっきりせず新規の売買はありません。
理由はダウCFDをトレードする旨味は上昇相場にあることです。
下は2017年あたりのダウCFDと日経CFDの日足の比較です。

縮小されているのでわかりにくいかもしれませんが日経が揉み合い時もダウCFDは大きな上昇をしていたりと、ダウは日経より強い傾向にあります。
もちろん今後永遠にこのような傾向が続く保証はありませんが、少なくともこの数年間は上昇はダウが儲かりやすく、下落は日経の方が儲けやすいという傾向は実践を通して感じていました。
現に2017年頃のダウの上昇相場はCFDでピラミッティングを重ね大きな利益になりました。(その後の暴落で含み益は結構飛ばしましたけど 笑)
しかしダウCFDが崩れた以上、下落を利益にするなら日経先物で充分賄っていけるという判断です。
ダウが復活すれば様子を見ながらまたトレード対象に加え戦略を練ります。
現在ダウCFDは25967$、25154$の売りポジがありますが、これはトレイリングストップを置きながら引っ張り保持し続ける予定です。
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均) 省略
●日足(日経平均)
新安値更新で2/8の安値20315円をも割り込みました。
下有利なチャート継続です。
●4時間足(先物)
順調な下落トレンドが継続しています。
下落は上昇に比べスピード感がありますね。
下を見るチャート。
●売買・方針など
6月限mini21180円、21160円ショートをホールドしています。
チャート(EUR/USD)

●日足
安値を割り込むことができず若干紛れが起きているようですが大局的にはまだ下を見るチャートです。
●4時間足
安値未更新からの戻しではっきりしたトレンドはありません。
とりあえずトレンドラインで止められているようですが。
●1時間足
上有利に転換しようとしています。
●売買・方針など
1.113234ショートは1.117254でロスカット。
現在の売りポジは1.120799、1.116309。
まだ下落を見ていますが4時間足がはっきりせず新規の売買はありません。
スポンサーリンク