9/13 本日の相場
2019-09-13(Fri)
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均)
まだ揉み合い圏ですが強い上昇です。
ひょっとすると月足ベースでの上昇再開という線も出てきました。
そうなると去年10/6の24448円から約1年近くの調整だったということになりますが。
もちろん相場はそう単純な値動きにならないので様々な想定をしておく必要があります。
●日足(日経平均)
終値で21823円を超えて22000円タッチです。
騰落レシオは124で天井圏ですが逆らうと踏み上げられそうな雰囲気ですね。
上有利と判断します。
20111円割れの可能性は当面低くなったのではないでしょうか。
●4時間足(先物)
特にコメントのない順調な上昇相場。
●売買・方針など
オプションは9P175ロング46円、21円、それより多く仕込んだ9P170ショート30円、26円18円、14円は全てSQ通過で権利消滅。
途中で1円で利食いした9P170と、9P165ショートの分も合わせて無事利益になりました。
ちなみに前月の8月SQは今年最も仕掛け回数が少なく、7月SQ後から8月SQまでの期間の先物の仕掛けは無し、オプションを少し仕掛けただけでちょいプラスでした。
夏休み期間は色々ゴタゴタしてたのもありそこまで場を見ていませんでしたが8月頭からの急落のIV拡大時に9月限をちょこちょこ仕掛ることができたのは大きかったです。
もしここを見逃していたら痛かったですね。
まあ利益限定なポジなので今回の急上昇の恩恵を受けてませんけど(笑)
チャート(EUR/USD)

●日足
安値割れを否定して急反発。
下有利なままですが目先は戻しそうな雰囲気。
ダブルボトムと言えばそんな感じにも見えますし。
●4時間足
安値更新が失敗に終わりました。
下落相場継続なら必ず更新しなくてはならない局面での否定ですのでトレンドの変調とも言えます。
●1時間足
上有利なチャートに傾きつつあります。
●15分足
急落から急反発して浅い押し目からの再上昇開始か?
上有利と判断。
●売買・方針など
1.100840ショートは1.102065でロスカット。
ポジはマル。
荒い値動きのチャートで様子見で新規の仕掛けはありません。
ここからは買い目線で考えます。
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均)
まだ揉み合い圏ですが強い上昇です。
ひょっとすると月足ベースでの上昇再開という線も出てきました。
そうなると去年10/6の24448円から約1年近くの調整だったということになりますが。
もちろん相場はそう単純な値動きにならないので様々な想定をしておく必要があります。
●日足(日経平均)
終値で21823円を超えて22000円タッチです。
騰落レシオは124で天井圏ですが逆らうと踏み上げられそうな雰囲気ですね。
上有利と判断します。
20111円割れの可能性は当面低くなったのではないでしょうか。
●4時間足(先物)
特にコメントのない順調な上昇相場。
●売買・方針など
オプションは9P175ロング46円、21円、それより多く仕込んだ9P170ショート30円、26円18円、14円は全てSQ通過で権利消滅。
途中で1円で利食いした9P170と、9P165ショートの分も合わせて無事利益になりました。
ちなみに前月の8月SQは今年最も仕掛け回数が少なく、7月SQ後から8月SQまでの期間の先物の仕掛けは無し、オプションを少し仕掛けただけでちょいプラスでした。
夏休み期間は色々ゴタゴタしてたのもありそこまで場を見ていませんでしたが8月頭からの急落のIV拡大時に9月限をちょこちょこ仕掛ることができたのは大きかったです。
もしここを見逃していたら痛かったですね。
まあ利益限定なポジなので今回の急上昇の恩恵を受けてませんけど(笑)
チャート(EUR/USD)

●日足
安値割れを否定して急反発。
下有利なままですが目先は戻しそうな雰囲気。
ダブルボトムと言えばそんな感じにも見えますし。
●4時間足
安値更新が失敗に終わりました。
下落相場継続なら必ず更新しなくてはならない局面での否定ですのでトレンドの変調とも言えます。
●1時間足
上有利なチャートに傾きつつあります。
●15分足
急落から急反発して浅い押し目からの再上昇開始か?
上有利と判断。
●売買・方針など
1.100840ショートは1.102065でロスカット。
ポジはマル。
荒い値動きのチャートで様子見で新規の仕掛けはありません。
ここからは買い目線で考えます。
スポンサーリンク