12/5 本日の相場
2019-12-05(Thu)
明日から3日間法事のため家族で帰省するのでブログを休みます。
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均)
上昇してヨコヨコ。
上昇しても価格を下げず強いままです。
●日足(日経平均)
昨日25MAを割り込みましたが反発。
基調は強いままです。
●4時間足(先物)
MAは平坦でレンジ相場。
トレンドがはっきりしません。
トレンドがはっきりしない時はいずれ発生するトレンド相場への準備期間です。
どう動いたらどう対応するのか決めておく必要があります。
●1時間足(先物)
下落トレンドが崩れMAの上へ。
25MAが支持抵抗逆転しそうな形です。
今がトレンド転換した後の初押しの場面ならもう少し下げてもおかしくなさそうですがここから反発できるのか?
そこまで下げていないので弱くはない印象ですが25MAあたりまでの下落も想定。
MAを上回った後の支持抵抗逆転は買い場なのですが上位の4時間足がトレンドレスといった状態なので注意。
●売買・方針など
ナイトセッションはギャップダウンで寄り付き23120円ショートは23030円、23000円で一部利確、残りはトレイリングストップ。
23315円ショートの分と合わせて逆指値は23186円にしていました。
しかし安値更新できないまま急上昇。
23315円、23120円ショートは23186円で全て決済して終了。
これは1時間足下落トレンドとしてはおかしい動きですね。
安値更新できず日中の高値23180円を超えてきたので転換の可能性。
しかし75MA下。
買いは考えていなかったのでその後は見送りでした。
本日朝の段階では価格は1時間足75MAを超えてきて、15分足も上昇相場に転換し上有利。
買い方針にしますが1時間足の直近高値23385円が抵抗で、ナイトの高値も23380円まで。
寄り後下落となりましたので調整に時間がかかりそうだと判断し午前中は見送り。
調整時間を勘案した場合私のスイングは1時間足だと半日~1日ほど、短期の15分足でも数時間は待ち時間となる事が多いですのでその時間は子供と出掛けたり遊んだりしています。
日足などもっと長い時間軸の仕掛けなら寄りと引けだけ見ていれば仕掛けも可能ですね。
午後になってもさほど価格を下げずに推移。
昨日の22965円からの上昇に対し38.2%押しにすら達していませんので1時間足直近高値の前とは言え弱くはない印象。
日中午前の安値23260円を試しても割り込まず反発、そして15分足75MAタッチした場面で買いを入れました。
23297円ロング。
23322円で一部利確。
最初利食いをした後一部のストップを引き上げましたが下がってきて23297円で一部同値返済。
残りはホールドしたままです。
オプションは日足を勘案してコールを買おうと指値をしていましたが日中に思ったより下落せず約定しませんでした。(1時間足25MAくらいまでは下げると考えていた)
ナイトで買い場探し。
フリートレードになったプットを持っているのでどちらかに大きく動けば利益になるポジにする予定。
昨夜の1時間足が安値更新すべき場面で急反発した場面が絶好の仕掛け場でしたが夕飯を食べていて見ていませんでしたので再びチャンス待ちといった状態です。
セオリーの逆を行く時にインパクトのある動きをすることがよくありますね。
チャート(EUR/USD)

●日足
高値を超えたもののレンジ内のまま。
はっきりせず。
●4時間足
やや上有利。
結局レンジ内のままですからね。
●1時間足
昨日急騰したものの帳消しに。
一応上有利ですが。
●15分足
はっきりしあトレンドはありません。
●売買・方針など
新規の売買はありません。
昨日少し買っても良いと考えていましたが気づいたら急騰していました。
結局帳消しですが。
日経が結構動いているのでしばらくEUR/USDは手出ししなくてもいいかなと思っています。
~本日の相場~
チャート(日経平均・日経先物)

●週足(日経平均)
上昇してヨコヨコ。
上昇しても価格を下げず強いままです。
●日足(日経平均)
昨日25MAを割り込みましたが反発。
基調は強いままです。
●4時間足(先物)
MAは平坦でレンジ相場。
トレンドがはっきりしません。
トレンドがはっきりしない時はいずれ発生するトレンド相場への準備期間です。
どう動いたらどう対応するのか決めておく必要があります。
●1時間足(先物)
下落トレンドが崩れMAの上へ。
25MAが支持抵抗逆転しそうな形です。
今がトレンド転換した後の初押しの場面ならもう少し下げてもおかしくなさそうですがここから反発できるのか?
そこまで下げていないので弱くはない印象ですが25MAあたりまでの下落も想定。
MAを上回った後の支持抵抗逆転は買い場なのですが上位の4時間足がトレンドレスといった状態なので注意。
●売買・方針など
ナイトセッションはギャップダウンで寄り付き23120円ショートは23030円、23000円で一部利確、残りはトレイリングストップ。
23315円ショートの分と合わせて逆指値は23186円にしていました。
しかし安値更新できないまま急上昇。
23315円、23120円ショートは23186円で全て決済して終了。
これは1時間足下落トレンドとしてはおかしい動きですね。
安値更新できず日中の高値23180円を超えてきたので転換の可能性。
しかし75MA下。
買いは考えていなかったのでその後は見送りでした。
本日朝の段階では価格は1時間足75MAを超えてきて、15分足も上昇相場に転換し上有利。
買い方針にしますが1時間足の直近高値23385円が抵抗で、ナイトの高値も23380円まで。
寄り後下落となりましたので調整に時間がかかりそうだと判断し午前中は見送り。
調整時間を勘案した場合私のスイングは1時間足だと半日~1日ほど、短期の15分足でも数時間は待ち時間となる事が多いですのでその時間は子供と出掛けたり遊んだりしています。
日足などもっと長い時間軸の仕掛けなら寄りと引けだけ見ていれば仕掛けも可能ですね。
午後になってもさほど価格を下げずに推移。
昨日の22965円からの上昇に対し38.2%押しにすら達していませんので1時間足直近高値の前とは言え弱くはない印象。
日中午前の安値23260円を試しても割り込まず反発、そして15分足75MAタッチした場面で買いを入れました。
23297円ロング。
23322円で一部利確。
最初利食いをした後一部のストップを引き上げましたが下がってきて23297円で一部同値返済。
残りはホールドしたままです。
オプションは日足を勘案してコールを買おうと指値をしていましたが日中に思ったより下落せず約定しませんでした。(1時間足25MAくらいまでは下げると考えていた)
ナイトで買い場探し。
フリートレードになったプットを持っているのでどちらかに大きく動けば利益になるポジにする予定。
昨夜の1時間足が安値更新すべき場面で急反発した場面が絶好の仕掛け場でしたが夕飯を食べていて見ていませんでしたので再びチャンス待ちといった状態です。
セオリーの逆を行く時にインパクトのある動きをすることがよくありますね。
チャート(EUR/USD)

●日足
高値を超えたもののレンジ内のまま。
はっきりせず。
●4時間足
やや上有利。
結局レンジ内のままですからね。
●1時間足
昨日急騰したものの帳消しに。
一応上有利ですが。
●15分足
はっきりしあトレンドはありません。
●売買・方針など
新規の売買はありません。
昨日少し買っても良いと考えていましたが気づいたら急騰していました。
結局帳消しですが。
日経が結構動いているのでしばらくEUR/USDは手出ししなくてもいいかなと思っています。
スポンサーリンク