1/8 トレードプラン
2020-01-08(Wed)
日足~週足VS1時間足~4時間足の戦いは時足が勝ち安値更新。
…が、安値更新後急反発で日足の上昇の目も出てくるというボラティリティの高い相場付きです。
まさかロングしていた1P220にここまで値が付くとは思わなかったですね。
1P215ショートは1P220と同枚数以外は1円で利食い済みだったので万一SQ値が22000円を割ったら利益が大きいポジでした。
2営業日前にSQに22000円を割る可能性は統計上1%以下なので全く狙っていませんでしたが。
屑プットでもそのままにしておくと急変時に火を噴くときがありますね。
高値35円までありましたが元々SQで権利消滅するつもりだったので利食い出来ませんでしたけど(笑)
100円を超えたら利食いを検討したかもです。
相場の方は75日線で止まりました。
日経平均は12/4の23045円を割り込んでしまいました。
23045円は揉み合い圏の安値ですのでノイズと見て起点を11/21の22727円と考えても8割以上も押しています。
週足で見ても調整になりそうな雰囲気です。
セオリーでは週足・日足共に上昇相場で75日線にて下げ止まったのでコールをロングしていますが、24091円を上抜くのはまだ時間がかかるのでは?という考えもあるので分割で利食いしてコスト回収したいところですね。
コールが不発でもミニショートをホールドしているので調整を利益にしつつどちらかでコスト回収を計りたいところです。
75MAと22910円は支持が重なり強めの支持なのでとりあえず止まった→更に下落…というケースもありですし、今日の出来高が多かったのでセリングクライマックスという可能性もありますし、どちらの可能性が高いのかなんとも言えません。
オプションを挟むと色々な戦略を考えることができ、上昇した場合、下落した場合だけでなくヨコヨコの場合もどう対処するか、通常の買いor売りのみのトレード以上にトレードプランが重要です。
オプションは買いは損失限定利益無限大、売りは利益限定損失無限大という特性がありますが、それぞれメリットデメリットがあるのでどちらが一方的に秀でているということは無く、「買いは安全で売りは危険」のような議論はナンセンスです。
状況に応じて両方を使い分けるのが最善であると考えます。
システム化できずトレードプランにも応用が求められるので難易度は高いのですが、オプショントレードならではの面白さと魅力があります。
中東情勢だとかあれこれニュースで騒がれていますが株価は全てを織り込むのでニュースに惑わされずチャートのみで売買判断をしていきたいものですね。
…が、安値更新後急反発で日足の上昇の目も出てくるというボラティリティの高い相場付きです。
まさかロングしていた1P220にここまで値が付くとは思わなかったですね。
1P215ショートは1P220と同枚数以外は1円で利食い済みだったので万一SQ値が22000円を割ったら利益が大きいポジでした。
2営業日前にSQに22000円を割る可能性は統計上1%以下なので全く狙っていませんでしたが。
屑プットでもそのままにしておくと急変時に火を噴くときがありますね。
高値35円までありましたが元々SQで権利消滅するつもりだったので利食い出来ませんでしたけど(笑)
100円を超えたら利食いを検討したかもです。
相場の方は75日線で止まりました。
日経平均は12/4の23045円を割り込んでしまいました。
23045円は揉み合い圏の安値ですのでノイズと見て起点を11/21の22727円と考えても8割以上も押しています。
週足で見ても調整になりそうな雰囲気です。
セオリーでは週足・日足共に上昇相場で75日線にて下げ止まったのでコールをロングしていますが、24091円を上抜くのはまだ時間がかかるのでは?という考えもあるので分割で利食いしてコスト回収したいところですね。
コールが不発でもミニショートをホールドしているので調整を利益にしつつどちらかでコスト回収を計りたいところです。
75MAと22910円は支持が重なり強めの支持なのでとりあえず止まった→更に下落…というケースもありですし、今日の出来高が多かったのでセリングクライマックスという可能性もありますし、どちらの可能性が高いのかなんとも言えません。
オプションを挟むと色々な戦略を考えることができ、上昇した場合、下落した場合だけでなくヨコヨコの場合もどう対処するか、通常の買いor売りのみのトレード以上にトレードプランが重要です。
オプションは買いは損失限定利益無限大、売りは利益限定損失無限大という特性がありますが、それぞれメリットデメリットがあるのでどちらが一方的に秀でているということは無く、「買いは安全で売りは危険」のような議論はナンセンスです。
状況に応じて両方を使い分けるのが最善であると考えます。
システム化できずトレードプランにも応用が求められるので難易度は高いのですが、オプショントレードならではの面白さと魅力があります。
中東情勢だとかあれこれニュースで騒がれていますが株価は全てを織り込むのでニュースに惑わされずチャートのみで売買判断をしていきたいものですね。
- 関連記事
スポンサーリンク