3/3 初心
2020-03-03(Tue)
日経は値幅が大きい相場が続いていますね。
ですがチャート自体は綺麗です。
日足、4時間足共に下落相場です。
現在1時間足が揉み合ってきており日足ベースの戻しに移行するならこのあたりが踏ん張りどころ、4時間足再下落に繋がるのなら続落すべき今後を占う局面ですね。
もう少し値幅を縮めて揉み合いう可能性もありますが1時間足収縮の後はどちらかに大きく動きそうなのでチャンスと見ています。
値幅が大きいのでトレンドと逆サイドの値動きでも数百円、下手すれば1000円以上取れる可能性を持っています。
どうせなら…と、ついスケベ心を出してしまいますね(笑)
ですが先週このせいでトレードの型が崩れていましたので反省材料を生かし、「上昇相場では上昇を狙う」「下落相場では下落を狙う」という基本原則、初心を思い出し取り組むことにしています。
値動きが大きいのであれもこれも取りたいと感じてしまいますが、ですが値幅が大きいという事はその分ロスカット幅も大きくなるので玉も少なくなる。なんだ、普段と変わらんじゃん。と思うようにします。
まあホームランが出やすくなるのが高ボラ相場のとても良いところなんですが、基本を崩さず取り組んでいきたいですね。
現在はここ数年しっかりと支持されている週足208週線にサポートされている状態ですが、週足は上昇相場とは言い難い状況になってしまいました。
今年最大の買い場が来ると考えていましたがこうなると中期的にも下有利で回復に相当時間がかかりますね。
今は4時間足の調整で留まるのか、それとも日足の戻しに繋がるかという局面ですが、日足で戻したとしても高い確率で再度売り込まれると思います。
目先はちょっと安心感が出てきている状態ですがSQまでホールド前提のオプション売りは危険だと判断しています。
かといって今みたいなIVが高い状態のコールロングは上昇と同時にIV低下となるので相当凄い急騰じゃないと儲かりませんね。
今朝日経CFDで打診売りしていますがしばらくは売り目線です。
私は時足ベースのトレードなので売り目線ですが売りが正しいと言っているのではなく、もっと短い足をメインにしておいてそれが上昇相場になっているのならば買いもありですよ。
ただ値動きに翻弄され軸をぶれないよう心を配ることが大切だなと感じる今日この頃です。
ですがチャート自体は綺麗です。
日足、4時間足共に下落相場です。
現在1時間足が揉み合ってきており日足ベースの戻しに移行するならこのあたりが踏ん張りどころ、4時間足再下落に繋がるのなら続落すべき今後を占う局面ですね。
もう少し値幅を縮めて揉み合いう可能性もありますが1時間足収縮の後はどちらかに大きく動きそうなのでチャンスと見ています。
値幅が大きいのでトレンドと逆サイドの値動きでも数百円、下手すれば1000円以上取れる可能性を持っています。
どうせなら…と、ついスケベ心を出してしまいますね(笑)
ですが先週このせいでトレードの型が崩れていましたので反省材料を生かし、「上昇相場では上昇を狙う」「下落相場では下落を狙う」という基本原則、初心を思い出し取り組むことにしています。
値動きが大きいのであれもこれも取りたいと感じてしまいますが、ですが値幅が大きいという事はその分ロスカット幅も大きくなるので玉も少なくなる。なんだ、普段と変わらんじゃん。と思うようにします。
まあホームランが出やすくなるのが高ボラ相場のとても良いところなんですが、基本を崩さず取り組んでいきたいですね。
現在はここ数年しっかりと支持されている週足208週線にサポートされている状態ですが、週足は上昇相場とは言い難い状況になってしまいました。
今年最大の買い場が来ると考えていましたがこうなると中期的にも下有利で回復に相当時間がかかりますね。
今は4時間足の調整で留まるのか、それとも日足の戻しに繋がるかという局面ですが、日足で戻したとしても高い確率で再度売り込まれると思います。
目先はちょっと安心感が出てきている状態ですがSQまでホールド前提のオプション売りは危険だと判断しています。
かといって今みたいなIVが高い状態のコールロングは上昇と同時にIV低下となるので相当凄い急騰じゃないと儲かりませんね。
今朝日経CFDで打診売りしていますがしばらくは売り目線です。
私は時足ベースのトレードなので売り目線ですが売りが正しいと言っているのではなく、もっと短い足をメインにしておいてそれが上昇相場になっているのならば買いもありですよ。
ただ値動きに翻弄され軸をぶれないよう心を配ることが大切だなと感じる今日この頃です。
スポンサーリンク