7/7 捉え方
2020-07-07(Tue)
本州に比べたら圧倒的に涼しい時期が長い北海道も昨日より暑くなってきました。
カラっと暑いのは良いのですが本日なんかは雨も降っており非常に蒸し暑いです。
私のトレードルームに冷房の冷風が届かないのでパソコンは沸騰寸前ですね。
私は2台のノートPCにそれぞれモニターをつけた計4画面でずっとトレードしていますが、2画面でもそれほど困らないと言えば困らないのでチャンスがなさそうな日は休ませないとパソコンがオーバーヒートしそうです。
ちなみに一時期頻繁に切れていたネット回線は今は順調です。
昔私は寒さに滅法強く暑さに滅法弱かったのですが今は逆で暑さにはそこそこ強くなりました。
最初は年齢が上がってきたことによる体質の変化なのかと思っていましたが、実は“体温が高い方が免疫力が上がる”という事を知って暑い事を前向きに捉えることができるようになったという事が大きいかもしれません。
度が過ぎない程度の健康オタクの私ですが、30半ばから免疫力、アンチエイジング、栄養学などについては結構調べましたね。
効果が出ているのかはわかりませんがしばらく風邪を引いた記憶もないです。
体温の上昇は免疫力を高めるので今まで暑い事は嫌で嫌で仕方なかったのに不思議と今はそれほど苦にならないのです。
これと似たような事はトレードにも言えるのではないかと思います。
最初ロスカットになるのが苦痛で苦痛で仕方がないと感じていても、ロスカットすることで損失が拡大する事を防いだり、ロスカットとなる玉が犠牲になることで大きい勝ちも着実に拾う事ができるというようなことを真に理解するとロスカットが苦痛でなくなります。
物事をどう捉えるかで感情に与える影響は異なってくるのです。
トレードとは基本的に人間の本能と逆行する事を継続しなければなりませんので、そこに激しい苦痛を毎回感じていると精神が病んでしまいます。
ですから検証し完全に納得した上でトレードを行う事が重要です。
納得していても苦痛がゼロになるわけではありませんが、最小限の苦痛に収まるでしょう。
カラっと暑いのは良いのですが本日なんかは雨も降っており非常に蒸し暑いです。
私のトレードルームに冷房の冷風が届かないのでパソコンは沸騰寸前ですね。
私は2台のノートPCにそれぞれモニターをつけた計4画面でずっとトレードしていますが、2画面でもそれほど困らないと言えば困らないのでチャンスがなさそうな日は休ませないとパソコンがオーバーヒートしそうです。
ちなみに一時期頻繁に切れていたネット回線は今は順調です。
昔私は寒さに滅法強く暑さに滅法弱かったのですが今は逆で暑さにはそこそこ強くなりました。
最初は年齢が上がってきたことによる体質の変化なのかと思っていましたが、実は“体温が高い方が免疫力が上がる”という事を知って暑い事を前向きに捉えることができるようになったという事が大きいかもしれません。
度が過ぎない程度の健康オタクの私ですが、30半ばから免疫力、アンチエイジング、栄養学などについては結構調べましたね。
効果が出ているのかはわかりませんがしばらく風邪を引いた記憶もないです。
体温の上昇は免疫力を高めるので今まで暑い事は嫌で嫌で仕方なかったのに不思議と今はそれほど苦にならないのです。
これと似たような事はトレードにも言えるのではないかと思います。
最初ロスカットになるのが苦痛で苦痛で仕方がないと感じていても、ロスカットすることで損失が拡大する事を防いだり、ロスカットとなる玉が犠牲になることで大きい勝ちも着実に拾う事ができるというようなことを真に理解するとロスカットが苦痛でなくなります。
物事をどう捉えるかで感情に与える影響は異なってくるのです。
トレードとは基本的に人間の本能と逆行する事を継続しなければなりませんので、そこに激しい苦痛を毎回感じていると精神が病んでしまいます。
ですから検証し完全に納得した上でトレードを行う事が重要です。
納得していても苦痛がゼロになるわけではありませんが、最小限の苦痛に収まるでしょう。
スポンサーリンク