FXトレードルールの執行のみに関心を注げば嫌な値動きにも苛立たなくなる
2022-02-24(Thu)
本日(2022年2月24日)は綺麗な振り落としに遭いました。
GBP/JPY 15分足

時足は載せていませんが4時間足はペナントの下抜け。
1時間足はMA収縮から拡散開始場面で絶好の売り時。
相場環境的に完全に売り目線でした。
朝から売り場探しで8時過ぎに売りました。
+15pipsで3割利食い出来たのですがその後下落を帳消しにする急騰が起き▲7.8pipsで残りはロスカットとなりました。
朝の高値も超えてきましたのでこういうケースは上も意識され1時間足レベルでの戻しになることは結構あります。
しかし短時間であっさり下落し安値更新。
綺麗に落とされました。
落とされた後ルール上の売りシグナルが出れば売り直せたのですが当てはまる箇所がなく、その後アジア時間が100pipsくらいの下落。
この下落は見ているだけです。
昔はこういう動きとなると苛立っていました。
自分の思惑通りの方向にしっかりポジションを持っていて、結果的に思惑通りに大きく動いたのに嫌らしい振り落としの動きで大きな動きを逃してしまった。
普通なら苛立つことでしょう。
ですが諦めましたよ…
FXってこういうゲームなんです。
そして自分のルールを過去の長期間に当てはめた場合こういう動きは少なからずあるのです。
しかしそういう目に何度も遭っても期待値はプラスという裏付けがある。
検証時は悔しがって追いかけるアクションを起こすという事はありません。
落とされても悔しがることなく淡々と次のチャンスを待つという前提での期待値です。
なので昔は苛立っていたような動きをしても何も感じなくなりました。
これ本当なんです。
正確に言うと“損益の増減に無関心でどうでもいい”。
意識は“期待値がプラスのルール通りにトレードを執行し続ける”ことのみ。
損益の増減を意識すると正常なトレードができなくなるのですよ。
私は過去に何度も何度も何度もそれで失敗と反省を繰り返しました。
なのでルール通りに執行するしかないのです。
最低でも400回試行回数をこなすまで途中経過は無関心。
もちろん感情に流された取引は反省すべきですが、ルール通りであれば“仕掛けて秒でロスカットになったような下手なトレード”、“振り落とされた直後に自分の思っていた方向に走るマヌケなトレード”、こういったものも成功トレードなんですよ。
だから個々の結果にいちいち固執する必要はなくなるのです。
このような関門を潜り抜けるのに私は本当に時間がかかりました。
それだけ金銭の増減が人間の感情に与える影響は大きかったということですかね。
なので毎日検証、検証、検証あるのみです。
そして確率で考えるという思考回路を積み上げ、個々の結果に捉われず息をするかのように淡々とトレードを執行するスタイルを構築するのです。
無意識で確率に基づいた行動を取れるようになるまで訓練あるのみです。
GBP/JPY 15分足

時足は載せていませんが4時間足はペナントの下抜け。
1時間足はMA収縮から拡散開始場面で絶好の売り時。
相場環境的に完全に売り目線でした。
朝から売り場探しで8時過ぎに売りました。
+15pipsで3割利食い出来たのですがその後下落を帳消しにする急騰が起き▲7.8pipsで残りはロスカットとなりました。
朝の高値も超えてきましたのでこういうケースは上も意識され1時間足レベルでの戻しになることは結構あります。
しかし短時間であっさり下落し安値更新。
綺麗に落とされました。
落とされた後ルール上の売りシグナルが出れば売り直せたのですが当てはまる箇所がなく、その後アジア時間が100pipsくらいの下落。
この下落は見ているだけです。
昔はこういう動きとなると苛立っていました。
自分の思惑通りの方向にしっかりポジションを持っていて、結果的に思惑通りに大きく動いたのに嫌らしい振り落としの動きで大きな動きを逃してしまった。
普通なら苛立つことでしょう。
ですが諦めましたよ…
FXってこういうゲームなんです。
そして自分のルールを過去の長期間に当てはめた場合こういう動きは少なからずあるのです。
しかしそういう目に何度も遭っても期待値はプラスという裏付けがある。
検証時は悔しがって追いかけるアクションを起こすという事はありません。
落とされても悔しがることなく淡々と次のチャンスを待つという前提での期待値です。
なので昔は苛立っていたような動きをしても何も感じなくなりました。
これ本当なんです。
正確に言うと“損益の増減に無関心でどうでもいい”。
意識は“期待値がプラスのルール通りにトレードを執行し続ける”ことのみ。
損益の増減を意識すると正常なトレードができなくなるのですよ。
私は過去に何度も何度も何度もそれで失敗と反省を繰り返しました。
なのでルール通りに執行するしかないのです。
最低でも400回試行回数をこなすまで途中経過は無関心。
もちろん感情に流された取引は反省すべきですが、ルール通りであれば“仕掛けて秒でロスカットになったような下手なトレード”、“振り落とされた直後に自分の思っていた方向に走るマヌケなトレード”、こういったものも成功トレードなんですよ。
だから個々の結果にいちいち固執する必要はなくなるのです。
このような関門を潜り抜けるのに私は本当に時間がかかりました。
それだけ金銭の増減が人間の感情に与える影響は大きかったということですかね。
なので毎日検証、検証、検証あるのみです。
そして確率で考えるという思考回路を積み上げ、個々の結果に捉われず息をするかのように淡々とトレードを執行するスタイルを構築するのです。
無意識で確率に基づいた行動を取れるようになるまで訓練あるのみです。
- 関連記事
スポンサーリンク