FXのテクニカル分析は後付けで大抵の局面を解析できるが未来は占えない
2022-06-14(Tue)
本当にテクニカル分析は後付けであーだこーだと解釈するにはうってつけです。
なぜここで価格が反転したのか?
その理由にフィボナッチだのMAだの様々なツールを持ち出せばもっともらしい理由をつけられます。
それを5分足、15分足、1時間足、4時間足、日足、しまいには週足まで持ち出せば完璧です。
どうしてここが天井になったのか?底になったのか?という理由は複数のテクニカルツール、時間軸のどれかを都合よく引っ張ってくればどうにでも説明がつくのです。
こうしたテクニカル分析による都合の良い解釈を信じて「自分もいつか相場を読めるようになる」という勘違いを抱いたトレーダーは情報商材など詐欺まがいの情報にだまされるのでしょう。
テクニカルで後解釈すれば「なぜここでエントリーしたのか」、「なぜここで見送ったのか?」という理由付けは自在なので、簡単に虚偽の売買譜を作ることができます。
どのツール、時間軸が機能していたという説明は後付けでできても、肝心の“事前にどれが機能するのか?”という事は決してわかりません。
書籍やネットなどで例えば少ない試行回数で週単位の負けが一度もないという売買譜があったとしましょう。
しかし確固たる証拠がない限りそれを鵜呑みにしてはいけません。
初心者のトレーダーは“安定性”を求めますのでそういう情報を信じて無駄な努力を続けてしまう可能性があります。
相場は“安定”、“安全”とは無縁なのです。
ルールと相場が噛み合えば儲かる。噛み合わなければ儲からない。
大数の法則が働く試行回数をこなしてトータルで勝つゲームなのです。
それをテクニカル分析で値動きの未来を読み、精度の高いエントリーをして安定して勝つという方向に走ってしまうといつまでも勝てません。
再現性が無いし、そもそもテクニカルは価格によって算出したパラメータなので現在の状況を知ることはできても未来を占う事はできないからです。
テクニカルはシステムを作る際の指針くらいにすぎません。
ましてやファンダメンタル分析は統計と確率に基づいてトレードする上においては論外です。
テクニカルを用いた都合の良い解釈には要注意です。
最初に述べたようにどうにでも都合の良い解釈をもっともらしく持ち込めるからです。
それを信じてしまうと間違った方向に何年も無駄な努力を注いでしまうことになります。
いや、「どんなに努力しても値動きの未来はわからない」という事実を心底身に刻むには無駄にはなりませんが、あまりにも膨大な時間を注ぐのはやはり時間の無駄です。
なぜここで価格が反転したのか?
その理由にフィボナッチだのMAだの様々なツールを持ち出せばもっともらしい理由をつけられます。
それを5分足、15分足、1時間足、4時間足、日足、しまいには週足まで持ち出せば完璧です。
どうしてここが天井になったのか?底になったのか?という理由は複数のテクニカルツール、時間軸のどれかを都合よく引っ張ってくればどうにでも説明がつくのです。
こうしたテクニカル分析による都合の良い解釈を信じて「自分もいつか相場を読めるようになる」という勘違いを抱いたトレーダーは情報商材など詐欺まがいの情報にだまされるのでしょう。
テクニカルで後解釈すれば「なぜここでエントリーしたのか」、「なぜここで見送ったのか?」という理由付けは自在なので、簡単に虚偽の売買譜を作ることができます。
どのツール、時間軸が機能していたという説明は後付けでできても、肝心の“事前にどれが機能するのか?”という事は決してわかりません。
書籍やネットなどで例えば少ない試行回数で週単位の負けが一度もないという売買譜があったとしましょう。
しかし確固たる証拠がない限りそれを鵜呑みにしてはいけません。
初心者のトレーダーは“安定性”を求めますのでそういう情報を信じて無駄な努力を続けてしまう可能性があります。
相場は“安定”、“安全”とは無縁なのです。
ルールと相場が噛み合えば儲かる。噛み合わなければ儲からない。
大数の法則が働く試行回数をこなしてトータルで勝つゲームなのです。
それをテクニカル分析で値動きの未来を読み、精度の高いエントリーをして安定して勝つという方向に走ってしまうといつまでも勝てません。
再現性が無いし、そもそもテクニカルは価格によって算出したパラメータなので現在の状況を知ることはできても未来を占う事はできないからです。
テクニカルはシステムを作る際の指針くらいにすぎません。
ましてやファンダメンタル分析は統計と確率に基づいてトレードする上においては論外です。
テクニカルを用いた都合の良い解釈には要注意です。
最初に述べたようにどうにでも都合の良い解釈をもっともらしく持ち込めるからです。
それを信じてしまうと間違った方向に何年も無駄な努力を注いでしまうことになります。
いや、「どんなに努力しても値動きの未来はわからない」という事実を心底身に刻むには無駄にはなりませんが、あまりにも膨大な時間を注ぐのはやはり時間の無駄です。
- 関連記事
-
- FXトレードのストレス解消その2 ~人との交流を絶やさない~ (2022/08/17)
- FXトレードのストレス解消 ~トレードする時間帯をしっかり決める~ (2022/08/09)
- FXは統計に従い自分の都合とは関係なく一貫した行動を取り続ける (2022/07/01)
- FXのテクニカル分析は後付けで大抵の局面を解析できるが未来は占えない (2022/06/14)
- FXでエントリー後ドキドキする時点でリスクを受け入れられていない (2022/06/08)
- FXで不安材料のないエントリーポイントは無い (2022/03/21)
- FXでエントリー恐怖症、イップスを克服するには?? (2022/03/15)
スポンサーリンク